
1: casillas ★@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/30(木) 19:42:52.29
タレントのクリス松村が30日、文部科学省が性同一性障害の児童・生徒に対する具体的な対策を全国の小中高校に向け指示したことを受け「不安ばかりが頭をよぎります」と懸念を示した。
文科省はこの日、同性愛や性同一性障害など心と体の性が一致しない性的マイノリティーの児童生徒への配慮が必要として、例えば男子生徒本人が「女性」と自認している場合にはスカートなど女性の制服の着用を認めるなどといった具体的対策を学校に対して指示した。
これを受け、“オネエタレント”として活躍するクリスは、自身のブログで「文部科学省の皆様のそういう姿勢に感謝の思い」があるとしながらも、「不安ばかりが頭をよぎります。性同一性障害の男子とされる子供に例えばスカートの着用を認める…なんて話があるのですが・・・世の中、そう甘くはない…」と懸念を示した。
自身も性同一性障害に苦しんできたクリスは、タレントとしてテレビ等に出るようになってからも「私のことを理解していただいたことは、一度もないと思っております」という。
自身は「前向きにあきらめている」とのことだが、「この問題は、それぞれにそれぞれの立場と考えがあって、ひじょうに難しく問題が根深いのです」とした。
文科省の取り組みを評価しながらも、「学校単位で理解をすることには、相当な時間がかかるはずですし、一緒にいるのは、子供なので、なかなか難しい課題があると思います」とクリス。
「つまり、早く言えば、それがかえって差別、いじめの洗礼を受けさせることになるのではないか・・・という懸念があります」と心配した。
また、自身も性同一性障害などの問題について真剣にメディアで語ろうと思いつつも、これまでそれが実現できていないとして「若い方々で悩んでおられる方には、申し訳ないと思っています」と反省。その上で、今回の件については「スカートとか…そういう形を認めることよりも、姿形、肌の色、いろいろな差別の歴史、闘いの歴史を子供たちに教えること、一緒に考えることこそが、最初に学校でなすべき、一番大切なことだと私は思います。それは、悩んでいる当事者のためにもなると思います」と私見をつづった。
詳細はこちら
文科省はこの日、同性愛や性同一性障害など心と体の性が一致しない性的マイノリティーの児童生徒への配慮が必要として、例えば男子生徒本人が「女性」と自認している場合にはスカートなど女性の制服の着用を認めるなどといった具体的対策を学校に対して指示した。
これを受け、“オネエタレント”として活躍するクリスは、自身のブログで「文部科学省の皆様のそういう姿勢に感謝の思い」があるとしながらも、「不安ばかりが頭をよぎります。性同一性障害の男子とされる子供に例えばスカートの着用を認める…なんて話があるのですが・・・世の中、そう甘くはない…」と懸念を示した。
自身も性同一性障害に苦しんできたクリスは、タレントとしてテレビ等に出るようになってからも「私のことを理解していただいたことは、一度もないと思っております」という。
自身は「前向きにあきらめている」とのことだが、「この問題は、それぞれにそれぞれの立場と考えがあって、ひじょうに難しく問題が根深いのです」とした。
文科省の取り組みを評価しながらも、「学校単位で理解をすることには、相当な時間がかかるはずですし、一緒にいるのは、子供なので、なかなか難しい課題があると思います」とクリス。
「つまり、早く言えば、それがかえって差別、いじめの洗礼を受けさせることになるのではないか・・・という懸念があります」と心配した。
また、自身も性同一性障害などの問題について真剣にメディアで語ろうと思いつつも、これまでそれが実現できていないとして「若い方々で悩んでおられる方には、申し訳ないと思っています」と反省。その上で、今回の件については「スカートとか…そういう形を認めることよりも、姿形、肌の色、いろいろな差別の歴史、闘いの歴史を子供たちに教えること、一緒に考えることこそが、最初に学校でなすべき、一番大切なことだと私は思います。それは、悩んでいる当事者のためにもなると思います」と私見をつづった。
詳細はこちら
スポンサーリンク
6: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 19:54:39.34 ID:8OuA04NW0.n
表に出して自由に生きられる社会! って言えば聞こえは良いが
当然イジメ等の対象にはなるだろうな
ある程度の年齢までは隠した方がマシなんじゃねーの
当然イジメ等の対象にはなるだろうな
ある程度の年齢までは隠した方がマシなんじゃねーの
12: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:00:25.57 ID:IR7sh1hs0.n
別にこういう連中がいてもいいし差別する気はないけど特別扱いする必要もない
性同一障害ってのがあって見た目は男だけど心は女って人間もいるんですよ。差別しないで理解しましょうね ~これくらいでいい。
そんな金かけてやるようなことじゃないわw
性同一障害ってのがあって見た目は男だけど心は女って人間もいるんですよ。差別しないで理解しましょうね ~これくらいでいい。
そんな金かけてやるようなことじゃないわw
16: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:02:57.68 ID:5tp1wGL/0.n
性同一性障害でへテロならいいけどそれでゲイってのがいるから問題深いよねえ
17: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/ 投稿日:2015/04/30(木) 20:04:36.04 ID:P7RDwQyR0.n
世界まる見えでテキサスのメチャクチャ男らしい父親にオカマの息子が
「ぼくはオカマです」と告白する番組やってたな
とにかく男らしい父親で「男らしく生きろ」と息子にも言ってた
オカマの息子がオカマだと言ったら、
父親が泣き出して
「お前がそんなに悩んでるのを知らずに、俺はお前を長い間苦しめていた」
どこまでも男らしい父親だった
「ぼくはオカマです」と告白する番組やってたな
とにかく男らしい父親で「男らしく生きろ」と息子にも言ってた
オカマの息子がオカマだと言ったら、
父親が泣き出して
「お前がそんなに悩んでるのを知らずに、俺はお前を長い間苦しめていた」
どこまでも男らしい父親だった
21: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:09:50.75 ID:v+JC4QGM0.n
ふと思ったけど、性同一障害で体は男だけど心は女ってケースの場合に
心は女でレズで性対象が女だったりするややこしいケースはないの?
女相手にちんこ突っ込まないけどスマタみたいに貝合わせするのが好きとか
反対に、体は女で心は男だけどゲイでマ○コに突っ込まれるのは嫌だけど
男にケツに突っ込まれたりペニバンつけて突っ込むのは大好きとかいうの
心は女でレズで性対象が女だったりするややこしいケースはないの?
女相手にちんこ突っ込まないけどスマタみたいに貝合わせするのが好きとか
反対に、体は女で心は男だけどゲイでマ○コに突っ込まれるのは嫌だけど
男にケツに突っ込まれたりペニバンつけて突っ込むのは大好きとかいうの
42: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:42:22.50 ID:3I5sC7vF0.n
>>21
いるよ、普通に。性自認(自分がどちらに所属すると思うか)と恋愛対象は、
二次元グラフのX軸とY軸みたいに双方が独立してるから、性同一性障害でかつ
同性愛者(元男で心は女だけど、女が好き)みたいなのはいくらでもいる。
むしろ、ややこしいのは「身体も心も男だけど自分の身体を女性にしたい」
という身体改造系の手合いが存在するという部分かな。
いるよ、普通に。性自認(自分がどちらに所属すると思うか)と恋愛対象は、
二次元グラフのX軸とY軸みたいに双方が独立してるから、性同一性障害でかつ
同性愛者(元男で心は女だけど、女が好き)みたいなのはいくらでもいる。
むしろ、ややこしいのは「身体も心も男だけど自分の身体を女性にしたい」
という身体改造系の手合いが存在するという部分かな。
23: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:11:20.33 ID:CT/IANzP0.n
日蔭者じゃないから
普通に幸せな結婚したい
普通に幸せな結婚したい
25: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:15:32.85 ID:GQAlIitN0.n
理解することと受け入れることは別だと思うんだがな
こういう障害がない人相手でも
「この人のこういうところが苦手」
とかの相性はあるんだから
万人に受け入れてほしいっていうのは傲慢な考えだよ
こういう障害がない人相手でも
「この人のこういうところが苦手」
とかの相性はあるんだから
万人に受け入れてほしいっていうのは傲慢な考えだよ
28: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:20:38.02 ID:HbJq5w7U0.n
どうしたって現実は異性の体なんでしょ?
じゃあその体に似合った服装をするっていうのが美意識なんじゃないのかね
じゃあその体に似合った服装をするっていうのが美意識なんじゃないのかね
34: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:27:42.33 ID:GdD62i+b0.n
>>28
過去にスカート着用が認められた性同男子が記事になってたけど
ガッシリした体格にスポーツ刈りの子がセーラー服着てて、
なんとも言えない気持ちになったの思い出した
過去にスカート着用が認められた性同男子が記事になってたけど
ガッシリした体格にスポーツ刈りの子がセーラー服着てて、
なんとも言えない気持ちになったの思い出した
39: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/04/30(木) 20:38:52.63 ID:3vNfdXlA0.n
まず教師の教育からだな
無知多いから
無知多いから
41: みの@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/30(木) 20:41:55.16 ID:QrllfDIr0.n
経験者を何人も入れて 色々議論して決めないとね。
http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1430390572
【管理人日誌】
うーん、今まで自然に過ごしてきた人にとっては「そっとしておいて欲しい」って気持ちなのかな?

こういう改革を実施するのは結局当事者以外だからなぁ…。
良かれと思ってやったことが裏目に出たりってのはあるだろうな…。

変えてゆく勇気―「性同一性障害」の私から (岩波新書)
posted with amazlet at 15.05.12
上川 あや
岩波書店
売り上げランキング: 31,199
岩波書店
売り上げランキング: 31,199
コメント一覧
コメント一覧 (7)
もやもやする。
それはそうと、クリスは性同一性障害だったのか。ずっとただのゲイかバイかだと思っていた。
だからといって不快感が消えるわけじゃ無いので、殺虫剤かけるのにためらいはない。
オカマ達の陸軍合同訓練特集をむっちゃ嬉しそうに見てたのが印象的だった。
西洋の方が進んでる分野だし、何か思う所があったんだろう。
その分、辛いだろうなと心情的に共感できても、生理的に受け付けられないという人はいると思う。どうしても、カミングアウトされた瞬間に性干渉を意識してしまうし、見た目の違和感にもとらわれてしまう。