codecode1
※過去の人気記事の再編集&再掲です
1: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 22:56:00.59 ID:uYv/K5Ht0.n

やっぱりネット見て自分で習得するもんなの?
掲示板作れるようになりたいんだけど

スポンサーリンク


3: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 22:58:22.86 ID:dKccdBs30.n
趣味程度なら独学で一年も必要ない

6: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:01:26.34 ID:duRykjjS0.n
独学で地道にやるしかないな
ある日突然「そうだ、言語の違いは本質的じゃない」と悟る
またしばらくして「いや、言語の違いが本質的な違いにつながる」と悟る

7: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:03:03. ID:uYv/K5Ht0.n
>>6
やったことないけど、その感覚はわかるような気がする

独学でやるならまず何から始めればいいの?

9: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:04:21.27 ID:duRykjjS0.n
>>7
言語としてはPythonがおすすめだな
Pythonスタートブック
Pythonスタートブック
posted with amazlet at 15.05.04
辻 真吾
技術評論社
売り上げランキング: 3,424
10: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:05:35.80 ID:uYv/K5Ht0.n
>>9
パイソンってやつか。なんかホリエモンが言ってたなぁ。

みんなとっかかりは何処で学ぶの?
ドットインストールとかいうとこ見てるんだけど、なんか早くてついてけない…

ドットインストール(初心者向け動画解説講座)


17: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:09:35.32 ID:/WzN34mz0.n
掲示板作りたいなら普通にPHPやればいいよ
クイズゲームもPHPで出来る
動的なやつはJavascriptやれば作れる
いちばんやさしいPHPの教本 人気講師が教える実践Webプログラミング
柏岡 秀男 池田 友子
インプレス
売り上げランキング: 40,407
27: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:16:30.43 ID:x8wXf4z/0.n
基本さえ覚えちゃえばあとはネットや本で余裕

29: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:17:18.37 ID:kPDRzPYc0.n
入門するならC言語で間違いない。
なぜソフトウェアが動くのか、コンパイル、リンク、ライブラリ
コレらが何を指すのか、どういう仕組みなのか。そういうことを学べるから

だけどこれで何かをつくろうとしちゃいけない。古すぎて何も作れやしない
というよりも正確にはこれで近代的なアプリを作るには馬鹿みたいに手間がかかる
解きながら学ぶC言語
解きながら学ぶC言語
posted with amazlet at 15.05.04
柴田 望洋 肘井 真一 高木 宏典 赤尾 浩
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 11,719

34: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:25:50.50 ID:uYv/K5Ht0.n
わかった。

とりあえずどの言語から始めればいいかってのは置いておいて、

パソコン1台手元にある状態で、さあこらから学びましょうってなった時、まず何からはじめるべき?

ゴールは掲示板作れればおk

36: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:27:44.80 ID:/WzN34mz0.n
>>34
XAMPPダウンロードしてこい

37: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:28:46.55 ID:uYv/K5Ht0.n
一応、ローカル開発環境?とやらが必要みたいなので、
サイバーダックだか仮想OSだかわからんが
色々試してどこにも繋がってないローカルサーバ的なのは設定できたとこ。

これ、絵に例えるならキャンバスを用意したって意味でOK?

参考:『ローカル開発環境の構築(ドットインストール)』
38: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:30:06.61 ID:duRykjjS0.n
掲示板ならPHPが定番で早道だろう
だがいずれにせよ言語以外にWebアプリに関する色々な関連事項は学ぶことになる

39: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:30:26.07 ID:sGMXZnTT0.n
とほほのWWW入門開くと同時に
Chromeで参考にしたいサイト開いて
F12でデベロッパーツール開いてサイト構造眺めながらとりあえずHTMLタグ構造で遊ぶ

44: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:35:08.65 ID:uYv/K5Ht0.n
すげぇ、英文字が飛びかっててこんなに沢山プログラムあるってしらなかったわ。

マジで初歩的な質問なんだけど、そもそもこういうのってなんで沢山あるの?

誰が作ってて、どうやって唯の文字列をヌメヌメ動くシステムに変えてるの?

原始人の俺にもわかるよう教えてくれや

46:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:36:57.52 ID:/WzN34mz0.n
というかひとまずおまえ何歳なの?;
高校生くらいの感じがするんだがw;
へたすると中学生?w

48:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:41:30.71;ID:uYv/K5Ht0.n
>>46
ぼくは中学生だよー。
むつかしくて全然わからんよー。

64:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:51:59.34 ID:bcKVcf7p0.n
>>48
中学生、若い
自分は高1だけど独学オススメ(まだあまりスレ読んでない)

49:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:41:37.66 ID:IOol8ik10.n
もしかしてこの>>1はWebアプリ開発に鯖がいることとかも理解してないのでは

53:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:44:40.91;ID:uYv/K5Ht0.n
>>49;
正直わからなかったけど、色々調べたらサーバー?
とかいうのが必要らしくて、サーバーにはインターネットに繋がってるサーバーと、インターネットに繋がってないサーバーがあって、
インターネットに繋がってないほうのサーバーをローカルサーバーっていうらしいので、ローカルサーバーっていうのをパソコンに作ったとこだよー!

50:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:42:59.83 ID:nEHccuHW0.n
まあまあ、この年代で好奇心旺盛なのはいいことだ
そういうやつは続ければ伸びる

52:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:43:58.25 ID:/WzN34mz0.n
プログラミングなんて勉強してないで
学校の勉強しとけw

56:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:46:04.64 ID:IOol8ik10.n
ちなみにosは何なんだ

58:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:46:59.81;ID:uYv/K5Ht0.n
>>56
Macだよ!
叔父さんからもらったやつで、なんかでかい奴。
テレビみたいにでかい奴

APPLE iMac Retina 5K Display 27 (3.5GHz QuadCore i5/8GB/1TB Fusion/ AMD Radeon R9 M290X) MF886J/A
アップル (2014-10-21)
売り上げランキング: 14,307

67:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:56:33.10;ID:uYv/K5Ht0.n
入学祝いに買ってもらいましたお!
将来のためになるからプログラミングやってみなって言われたんだけど、障害者だからかよくわからなくてこまってるとこです

71:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:01:50.62;ID:BnlxA4pl0.n
>>67
中学生とか俺からしたら学習する時間が無限の如くあるから羨ましい限りだ
プログラミングやるなら文法ももちろん大事だけど、どの言語やるにしても概念をしっかり理解するのが近道だからな、頑張れよ

62:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:51:19.11 ID:uZ36I4lr0.n
ブラウザとメモ帳だけで出来るジャバスクリプトをやるといいよ!

65:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:54:14.79 ID:bcKVcf7p0.n
Macか(凄い)、それなら話は早くて、
楽しそうなプログラミング言語さえ決めてネットで入門書ググって始めればいいと思う

66:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:55:30.72 ID:bcKVcf7p0.n
聞いてからローカルサーバー入れるの早くないか、本当に初心者かな
76:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:06:41.77;ID:RmHE24U+0.n
>>66
ローカルサーバーをパソコンの中につくったのは朝だよ!
今の状況をずらっと書くとこんなかんじ。ちなみにアスペルガーとかいうのらしく、ちょっと考え方がとろいとこあるかも。

・二日前

マックもらってはじめてのパソコンにワクテカ
→さっそくプログラム?とやらをやってみるか
→そもそもインターネットってなんだろう。なんかすごいいろんな四角い枠が出てきて、そこにいろんな世界が広がっとるがな!まじですげぇんだけど(本当にすごい)

・今日

こういう四角い窓とか、文字とか、掲示板とかがプログラムなのか。これをつくってるのが、文字なんだ。そういうのをつくれる言葉があるんだ。(でもなんで言葉なのかはわからん)

・さっき

四角い窓とか掲示板とかは、サーバーっていうキャンバスの上に描かれていて、そこにさっきいった文字を書くとどういうわけかプログラムに変換されるということを知る。

そんで、パソコンの中にだけつくれるサーバーをつくって、今。
こんなかんじ(文章読みにくくてすみません)

79:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:10:49.88 ID:lizQTW9N0.n
>>76
初心者の感覚っぽいの久し振りに感じた()
や、アスペでも死ぬ程プログラミング出来る人いるしあまり関係無いんじゃないかなあ(適当)

68:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/01(金) 23:59:02.19 ID:/bOySn2a0.n
掲示板とかLimeCGIから適当に改造したり手を加えて覚えていったなー、というおっさん。

73:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:03:20.69 ID:uG7HO1uQ0.n
若いうちから始めたほうがいいよ
20代後半になると覚えるべきことが頭に入らなくなってくる

70:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:01:00.03;ID:UMYkgKmp0.n
ゼロから覚えたい奴はとりあえずボーランドCで検索して出てきたソフトを入れろ
使い方はググれば出てくる
あとはC入門みたいな薄い本買って書いてる通りに真似しながら打ってけばいい
最初は文字だけのショボいプログラムだが気づいた頃には自分からマイクロソフトとかJavaでゲーム作れるようになってる

81:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:15:51.61;ID:BnlxA4pl0.n
とりあえず

MacだったらXcode
Command line toolsをインストールしよう

87:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:21:29.31;ID:RmHE24U+0.n
>>81
Xコードってのは、文字を書くとこって認識でおk?
ここで書いた文字のファイルを、ローカルサーバーにアップロードすると、プログラムとして映るんだよね?

なんか、ここに来る前に別のやりかた見てたんだけど、この文字を書くやつで「MI」っていうのをすすめてて、今これを使ってるんだけど、これとXコードって役割はおなじなの?

90:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:23:45.49 ID:ToRrPvjI0.n
>>87
確かにideでもあるがCなどの開発環境を用意してくれるものでもある
名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:32:50.00 ID:/WzN34mz0.n
教えてやろうと思ったけど数時間じゃ無理だな
HTMLの初歩もわからんとなると3日はかかるわ

45: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/01(金) 23:36:56.59 ID:uYv/K5Ht0.n
>>42
それでも3日で学べちゃうもんなのかぁ。
そもそもvipの人ってどうしてプログラム詳しいの?
みんながみんなweb関係者じゃないんでしょ?

78: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 00:09:50.42 ID:zXLKyxxE0.n
>>44
何でたくさん、ってのは、なんでいろんなプログラミング言語があるかってこと?
「基本的にどんな時にでも何でもできる万能プログラミング言語」もある事にはあるが、
「万能」というのはそれだけ多数の機能があるということ

けれど、その全ての機能を使うプログラムというのは極めて少ないし、
その全てに対応できるプログラマーなんてものもほとんど必要ない

なので、「特定の事しかできないが、他の機能を覚える必要のないプログラミング言語」が必要になる
各分野にそういうのができるので、多数のプログラミング言語ができる

82: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 00:16:28.08 ID:RmHE24U+0.n
>>78
そうそう!
なんかすごくよくわかった。
つまり、ポケモンで例えるなら、攻撃に強いやつには攻撃以外させないようにして、防御に強いやつには防御以外させないようにする、っていうふうにするといいってことなのかな

ぜんぶできる、っていうのは、ひとつのことをさせるときに面倒臭いってことでもあるのかー。

でも、その言語自体をつくってる人ってどこにいるの?
お金をつくってる人がどこにいるのかってことと同じように困る質問だと思うけど…

つまり、ゲームのルールをつくってる人がいる、ってことだよね?
その人はすごいえらい人なの?

93: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 00:25:14.70 ID:BnlxA4pl0.n
>>82
ルールを作ってる人はいるよ
誰がってのは俺は全然詳しくないけど、研究機関から生まれたり、例えばgoogleみたいな会社の中で作ったり、個人で作ってみたり、言語によって由来は様々みたいだけど
そいつらはルールを作ってるだけあって、ゲームでいうところ必殺技みたいのも、みんなが使えるように考えてる

プログラミングする人は、ルール作った人が考えた必殺技とかを組み合わせて自分の好きなもんを作ってるんだ
84:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:19:55.25 ID:FvgSEG+y0.n
プログラム言語をつくるのは
大企業
大学・研究機関
個人
のいずれかであることが多い

92:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:24:47.92;ID:RmHE24U+0.n
>>84
すげぇ…個人の人でもつくれるんだ…
一人の人間が言葉をつくって、それがパソコンの中に入るとプログラムに変わっちゃうなんてすごい。人間ってすごいと思う本当に。
あと、ここって、>>って書き込むと青くなってもとの発言に飛べるようになるじゃん?
こういうのもぜんぶ、そういうふうになるよう言葉で命令してるんだよね?
102: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 00:30:41.52 ID:zXLKyxxE0.n
>>82
しかも本当に最強を称したいなら、GB版初代からずっと通用しなくちゃならない
素直に世代別に考えた方が絶対に幸せだろ?

言語を新しく作るのは、大体は「今までの言語じゃ俺がやりたい事を上手く表現できない!」って思った奴だな
大昔は「商業的に成功するために他の言語と差別化します!」みたいなのもあった事はあったけど
ただ、言語を作った人間よりも、そこに秘められた可能性を引き出して広めた人間の方が価値が認められる
例えばまつもとゆきひろの作ったRuby言語は、Ruby on Railsというフレームワークが発明されて一気に広まった

109: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 00:36:17.19 ID:RmHE24U+0.n
>>102
なんかすごいよくわかった。
たしかにポケモンってDSのやつと昔のやつではでてくるキャラは同じなのに強さとかはぜんぜんちがう。

つまり、物事ってのは、一つで成り立ってるんじゃなくて、それを支えてる土台?みたいなのとの関係で成り立ってるってことなのかな。
でもなんとなく、なんでいろんな言語があるのかはわかった気がスル。

でも一つ疑問なんだけど、その言語って、一個一個全然違うものなの?
それだとすると、たくさんある言語をいくつも覚えてるってことは、イタリア語と日本語と英語をあたらしく覚えることと同じくらい難しくない?

それとも、なんとなくみんな一緒なとこがあるから、みんなそうやってたくさん覚えてられるの?

117: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 00:48:51.31 ID:zXLKyxxE0.n
>>109
これでもかなり端折ってる方んだが、それをさらに端折ればそういう理解でおk

言語の差について語るのは、かなり本格的で複雑な話になってくるな
「その言語で作れるプログラム」自体は、実はそこまで大幅に違いがあるわけじゃないんだ
「言語の文法」も、多くが既存の言語を参考に作っているので、一部特殊な部分があったりする以外はあんまり違いがない

121: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 00:57:13.24 ID:RmHE24U+0.n
>>117
なるほど、つまり、つくれるものは同じだけど、つくる方法が違う…ってことなの?
つまり、お城を作るときに、木で作るかレンガで作るかの違いであって、お城っていうもの自体の機能にはかわりはないってことなのかな。

ということは、プログラムしてる人は、お城にはお城にあった材料を使い、マンションにはマンションにあった材料を使ったりしてるってこと?

既存…っていうのは、「今まであったこと」って意味なのか。はじめて知った!

つまり、文法のなんとなくの形は似ていて、前にあったやつをちょくちょく変えてたりするってことなのかな…

133: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:10:37.29 ID:zXLKyxxE0.n
>>121
既存(既に存在する)

128: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:03:40.67 ID:UMYkgKmp0.n
>>121
大体合ってると思う
お城の種類はとても多いけど
Cやりたいならこんなのから始めてもいいし
20



132: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:08:54.77 ID:RmHE24U+0.n
>>128
これ、パソコンをつくってる部品?
パソコンってこんなパーツが部品として売ってるものなんだ。
今使ってるこのマックも、こんな模型みたいなやつでできてるのかー。
でもこれがなんで言語と関係あるの?

136: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:20:42.45 ID:UMYkgKmp0.n
>>132
部品じゃなくてれっきとしたコンピューターだよ
君のマックもこれも、電気のオンオフだけで動く機械で
プログラミングは電気のオンオフ命令してるだけだよ

133: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:10:37.29 ID:zXLKyxxE0.n
>>117

続き
プログラミングでは、レイヤーという概念がかなり重要になる
「レイヤー」ってのは日本語に直せば「」だな

上の層は下の層に何かを命令して、戻ってきたものを処理してさらに上の層に伝える
行って帰ってくる伝言ゲームみたいなもんだと思うといい

何でこんな事をするかっていうと、こうするとプログラムを組む側がわかりやすいから
例えば掲示板を作るなら、「何か書き込むと表示される」みたいにプログラムが書ければめちゃくちゃ簡単。
それから

「書き込むとは○○してから××する事である」「表示するとは△△してから□□する事である」

みたいに考えていけばいい。
大雑把な言い方だが、これだと2つのレイヤーに分けたわけだな
もしもこれをまとめて扱おうとすると、「何かを○○してから××して△△してから□□する」となって、わかるんだけどわからん。

そしてこのレイヤーに分ける手法には、さらに別の利点がある

それは、「書き込む」が「○○してから××する事」ではなく「●●してから××する」になった場合、
「何か書き込むと表示される」というプログラム自体は全く何も変わらんのだよな

もちろん、「書き込む」自体は変更する必要があるのだが、もしもこの「書き込む」自体を言語そのものが提供していれば、言語の側が既に適切に対応してくれているはずなので、プログラムは一切変更しなくてもよい。

ここで言語の違いというのは、これもまた物凄く大雑把なのだが、
レイヤーをどこでどう分けるかの違いだと思うといい。

あるものは(古い言語なので)一番下のレイヤーだけしか用意してくれていないが、
別のものはその上に何かレイヤーを用意して、もっと変更不要な部分を多くしてくれている
プログラマーが望むのなら、言語が用意したレイヤーを別のものに差し替えさせてくれる言語もある

でも、そういうレイヤーを全部取り除いてみれば、どの言語も○○→××→△△→□□になる
まさに「つくれるものは同じだけど、つくる方法が違う


143: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:30:55.76 ID:RmHE24U+0.n
>>133
うーん、むずかしい言葉がいっぱいでなんとなくしか理解できてなさそうだけど、
つまり、「レイヤー」っていうのは、ノートとかに板書するときのこういうやつ?↓

①プログラミングのしくみ
 ・歴史
 ・言語
 ・やり方

みたいな感じで、部分部分で細かくわけて、全体がごっちゃにならないようにしていく、ってこと?
で、こういうふうにしておくと、たとえば「歴史」だけを変えようとしたときに、その「歴史」だけを変えればいいんだけど、これがこういう感じの形になってないで、

「プログラミングの歴史はなになにで、言語はなになにで、やりかたはこうですー」

ってなってると、その全部の文章をかえなくちゃならなくて面倒臭い。

けど、上みたいに「レイヤー」っぽくしておくと、歴史っていうとこだけ変えればいいから、楽。
で、こういうふうな形にするやり方の違い、っていうのが、言語の違いってこと?

149: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:40:59.13 ID:zXLKyxxE0.n
>>143
①1番上のレイヤー
 (1)2番目のレイヤー
  a)3番目のレイヤー
   ・4番目のレイヤー
   ・4番目のレイヤー
  b)3番目のレイヤー
   ・4番目のレイヤー
 :

こんな感じの目次を思ってくれてるならそれで大丈夫
①は、(1)(2)(3)がありますよ、という事だけ知ってればよくって、(1)(2)(3)の下に何があるかは知る必要がない
(1)は、a)b)c)がありますよ、という事だけ知ってればよくって、a)b)c)の下に何があるかは知る必要がない
152:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:48:43.56;ID:RmHE24U+0.n
>>149
ああー!そういうことが書きたかった
ノートとってるときにそういう感じで大項目と中項目と小項目で分けていくよね。
そうすればざっと見て何が書いてあるのかわかるもんね!
144:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:31:17.84;ID:RmHE24U+0.n
つまり、

Aの言語では

①プログラミングのしくみ
・歴史と言語とやり方

っていうかんじにしかならないけど、もっといいやつ(Bの言語)だと

①プログラミングのしくみ
・歴史
・言語
・やり方

みたいなかんじで細くできる、みたいな?
ちょっと間違ってるかもしれない

148:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:40:08.85 ID:FvgSEG+y0.n
>>144;
上のレイヤーは作戦参謀レベルの命令を取り扱う
「第何部隊を何々方面へ展開せよ」みたいな

下のレイヤーは現場指揮官レベルの命令を取り扱う
「前へ進め、突撃、撃て!」みたいな


150:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:45:06.27;ID:zXLKyxxE0.n
>>144;
言語ごとの違いはこんな感じか?

言語A:
① プログラミングのしくみ ←自分で書く部分
 (1) 歴史 ←自分で書く部分
  a) 機械語時代 ←言語が用意してる部分
  b) アセンブラ ←言語が用意してる部分
 (2) 言語 ←自分で書く部分

言語B:
① プログラミングのしくみ ←自分で書く部分
 (1) 歴史 ←言語が用意してる部分
 (2) 言語 ←言語が用意してる部分

言語C:
(1) 歴史 ←言語が用意してる部分
(2) 言語 ←言語が用意してる部分
⇒これらを「① プログラミングのしくみ」に記載 ←自分で書く部分

まあ言語Aの場合、

(1) プログラミングの歴史 ←自分で書く部分
 a) 機械語時代 ←言語が用意してる部分
 b) アセンブラ ←言語が用意してる部分
(2) プログラミング言語 ←自分で書く部分

って書き方もできるけど、上で挙げた方がもちろんわかりやすい
これが「設計」ってやつだな
152:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:48:43.56;ID:RmHE24U+0.n
>>148
わかりやすいです。
大きな命令と、その場での命令のちがいって感じかー

129:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:05:10.30 ID:ysl8doLy0.n
俺は一番最初はこれで勉強した ちょっと古いけど


よくわかるPHPの教科書
たにぐち まこと
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 37,544
89:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:23:00.44 ID:lizQTW9N0.n
あ、言うの忘れてたけど、
誰でもアクセス出来る掲示板を作るにはプログラム以外にも必要な物があるからそこもググっていこう

100:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:29:50.28;ID:RmHE24U+0.n
>>89
じつをいうと、そこがわからなくてすごく困ってる。
いろいろ試してみて、HTMLとCSSっていうのはなんとなくわかった。
これって、ようするに見た目をつくれる言葉なんだよね?

だから、見た目だけなら掲示板みたいなのをつくれるようになれそうなんだけど、書き込んだ内容を置いておけない?んだよね…?これだけじゃ。

書き込んだ内容を他の人もみれるようにするには、見た目だけじゃなくて、どっか別の場所に書き込んだ内容を貯めておいて、その貯めた内容をつくった入れ物にもってくることで、掲示板っていうのができてる、ってことでおk?

111:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:40:54.75;ID:RmHE24U+0.n
じゃあ、HTMLとCSSでつくった箱とは別に、書き込んだ内容を貯めておけるものっていうのは、何なんでしょうか?

それが、さっきも出てきた「サーバー」っていうやつ?なのかな
でも、このサーバーって、インターネットにつながってる方のやつはどうやって使えばいいの?

検索してみたんだけど、俺のアスペルガー頭じゃぼんやりとしかわからなかった…
つまり、サーバーっていうのはネットっていう世界にある「土地」みたいなもんなの?
その「土地」を借りたり買ったりするには、お金が必要?

113:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:42:24.26;ID:BnlxA4pl0.n
>>111
いや、理解力すごいあるよ、マジで

114:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:44:08.36;ID:BnlxA4pl0.n
>>111;
書き込んだ内容を保存するにはデータベースってのを使う

118:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:51:32.27;ID:RmHE24U+0.n
>>114
データベースってはじめて聞いたかも。
これって、なんとなくサーバー(土地)と同じようなもんかと勝手に思ってたけど、違うんだ。

今ちょっと調べてみたんだけど、これって、つまり
サーバーが土地だとすると、その土地につくる「倉庫」みたいなもの?

今の俺の頭では、ネットの世界にはまず「サーバー」っていう土地があって、その土地をお金出して購入して、そこに掲示板とかプログラムとかの「家」を建てる

っていう理解をしているんだけど、データベースっていうのはつまり「家」項目の中の「倉庫」みたいなもん?

ごめん、すっげぇバカだからこんな感じでしか説明できない。、、
123:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 00:58:47.63 ID:ToRrPvjI0.n
そんなことまだ気にせんでいいから始めるならはよなんか始めろ

125:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:02:33.64 ID:lizQTW9N0.n
>>123
とりあえずの疑問は今の内にある程度解決させてあげようよ
そういうの良くないと思う
130:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:05:13.23;ID:RmHE24U+0.n
>>123
そうだよね
なんか細かいとこばっか気にして先に進まない性格なんだよね、

ということで、今ローカルサーバーをつくって、仮想OSとかいうのもつくり、
MIっていう文字書くやつも揃えて、HTMLとかで掲示板っぽいものもつくってみたんだけど、この先にはデータベースとかいうのが必要らしく、そいつを作るにはHTMLとかじゃなくて別の言語が必要、でもその言語がわからないし、やりかたもわからない…

っていうところなんだよね、、、
データベースとはなんなのでしょうか
131:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:06:06.43;ID:BnlxA4pl0.n
>>118
倉庫みたいなもんって例えでだいたいあってるよ

まずインターネットの世界には「ドメイン」って言われる「住所」がある
その住所に「サーバー」っつー「建物」を建てる
サーバーっていう建物はそれぞれ役割があって、
データベースって建物は情報(例えば書き込んだ内容とか)を保管しておくところ
アプリケーション」って建物は、訪問者のお願いを聞いてくれる人を置いておく(これをプログラミングで作る)
訪問者ってのは掲示板に書き込もうとしてる人とかね、例えば。

そうすると、アプリケーションは訪問者のお願いに応じて情報をデータベースって建物から取ってきて見せてくれたり、訪問者が保管してほしい情報をデータベースに置いてきてくれたりする

説明下手ですまんな

137:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:21:11.54;ID:RmHE24U+0.n
>>131
やっぱり!
なんか現実にあるもので考えないとよくわからないんだよね
そっか、サーバーが「土地」かと思ってたけど、こいつは「建物」なんだね


【メモ】

~インターネットのしくみ~

「ドメイン」=住所
「サーバー」=建物
 ・”データベース”…書いた内容を貯めておける所
 ・”アプリケーション”…お客さん(掲示板に書き込む人)の窓口をしてくれる所


つまり、僕が今書き込んでるこの掲示板のこの書き込める四角い窓みたいなのが、「アプリケーション」で、僕はそのアプリケーションに訪れてるお客さん。

で、僕が書き込んでる内容を、このアプリケーションの中の人(プログラム)が、「はいお預かりしましたー」とか言って、僕が書き込んだ内容を「データベース」っていう倉庫に保管しにいってくれてるってこと?

つまり、データベースは「倉庫」で、アプリケーションは「レジ」とか「受付」みたいなもので、そのどっちもが、「サーバー」っていう建物の中に入ってるってことかな。


139:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:25:38.08;ID:zXLKyxxE0.n
>>137
大体あってるが少し違う
サーバーに入ってるアプリケーションのお客さんは、お前のPCのアプリケーションだ
お前のPCのアプリケーションは、お客さんであるお前の書き込みを預かってサーバーとやりとりしてくれてる
142: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:30:27.52 ID:BnlxA4pl0.n
補足

PC

Webブラウザ(四角い窓みたいの)

アプリケーションサーバー

データベースサーバー

146:名無しさん@発達中投稿日:2015/05/02(土) 01:37:38.65ID:RmHE24U+0.n
>>142
あ、この四角い窓にも名前があるんだ!
これを「WEBブラウザ」っていうのね!ありがとう

なるほど、僕の書き込みを受け取ってサーバーに渡してくれてるアプリケーションさんは、僕のパソコンの中に入ってるものであって、この掲示板の中に入ってるものじゃないってことか。

うーん、むずかしいけど、あなたの説明がすっごいわかりやすいからなんとなくだけどわかる

153: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:52:49.64 ID:zXLKyxxE0.n
ならおk

んじゃ寝るおやすみノシ

155: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/05/02(土) 01:55:44.49 ID:RmHE24U+0.n
>>153
あ、おやすみなさいー!
本当、いろいろと教えてくれてありがとうございました!
ちょっと質問しすぎちゃってすみません;

ここに書いてあることあとでまとめて見直してみます!
こんなアスペルガーに丁寧に説明してくれて助かりました!!

151:名無しさん@発達中;投稿日:2015/05/02(土) 01:45:47.15 ID:M2ZKO8Np0.n
これは間違いなくプロ
プログラミング入門講座――基本と思考法と重要事項がきちんと学べる授業
米田 昌悟
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 8,415
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/