可能なかぎりなんでも答える
スポンサーリンク
14: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:27:11.14 ID:EySxLVP10.net
どうやって診断されたの?
俺、アスペ診断みたいなの余裕で閾値なのに
首にならず働いてるからって、診断してくれないんだけど
俺、アスペ診断みたいなの余裕で閾値なのに
首にならず働いてるからって、診断してくれないんだけど
17: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:30:17.21 ID:2U7zlcrX0.net
>>14
アスペルガーの診断は受けてないけど、
色々調べてみて自分がこれだと思った。
いま忙しい時期だから、来月ごろ医者に行ってみようと思ってる
アスペルガーの診断は受けてないけど、
色々調べてみて自分がこれだと思った。
いま忙しい時期だから、来月ごろ医者に行ってみようと思ってる
22: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:34:35.57 ID:EySxLVP10.net
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
まずこれやって引っかかったら病院逝け
IQテストやら、親と一緒に三者面談やらすることになる
俺は当てはまりまくってるのに、仕事できてるし診断しませんねって言われたから
アスペルガーじゃないらしい
まずこれやって引っかかったら病院逝け
IQテストやら、親と一緒に三者面談やらすることになる
俺は当てはまりまくってるのに、仕事できてるし診断しませんねって言われたから
アスペルガーじゃないらしい
24: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:35:46.83 ID:2U7zlcrX0.net
>>22
今からやってみるよ
今からやってみるよ
33: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:44:52.46 ID:2U7zlcrX0.net
>>22のテストやってみたけど、42点だった
35: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:46:57.92 ID:EySxLVP10.net
>>33
病院逝け
それと全く同じテストやらされて
あとIQテストと面談な
あとはアスペなことでどれだけ失敗してきたかを
親と一緒に語れば診断降りる可能性は高いかと
病院逝け
それと全く同じテストやらされて
あとIQテストと面談な
あとはアスペなことでどれだけ失敗してきたかを
親と一緒に語れば診断降りる可能性は高いかと
38: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:50:26.05 ID:2U7zlcrX0.net
>>35
親切にありがとう
一人暮らしだから一人で言ってくる
診断されても親には言えん
親切にありがとう
一人暮らしだから一人で言ってくる
診断されても親には言えん
39: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:52:50.87 ID:EySxLVP10.net
>>38
第三者目線の子供時代の様子も判断基準だから
大人になってから診断もらいたいなら、それじゃ無理
第三者目線の子供時代の様子も判断基準だから
大人になってから診断もらいたいなら、それじゃ無理
40: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:54:55.47 ID:2U7zlcrX0.net
>>39
そうか
じゃあ診断は無理かな...
というか母子家庭なんだが、母もアスペルガーだと思う
遺伝したのかな
そうか
じゃあ診断は無理かな...
というか母子家庭なんだが、母もアスペルガーだと思う
遺伝したのかな
52: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:06:27.27 ID:X53CnlEG0.net
57: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:10:39.23 ID:5tvuJLAd0.net
>>22
なにこれと思ってやってみたが
あなたの得点は38点です。
緑ドット社会的スキル
8点
緑ドット注意の切り替え
10点
緑ドット細部への注意
1点
緑ドットコミュニケーション
10点
緑ドット想像力
9点
閾値を越えています。
越えてねえよハゲ
なにこれと思ってやってみたが
あなたの得点は38点です。
緑ドット社会的スキル
8点
緑ドット注意の切り替え
10点
緑ドット細部への注意
1点
緑ドットコミュニケーション
10点
緑ドット想像力
9点
閾値を越えています。
越えてねえよハゲ
66: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:19:18.03 ID:QjZHjhGop.net
>>22
16点だった
16点だった
73: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:24:20.43 ID:UxfQJL6C0.net
>>22
俺氏23点
ただ籠の問題は普通に間違えた
俺氏23点
ただ籠の問題は普通に間違えた
173: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:07:33.47 ID:p96HSO3Z0.net
>>22 のテストやったら46点だった。
こだわりが強い、とか、他人の気持ちを読むのが苦手、とか、こだわりが強い、とか、そういう特徴はたしかにある。
こだわりが強い、とか、他人の気持ちを読むのが苦手、とか、こだわりが強い、とか、そういう特徴はたしかにある。
174: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:09:05.72 ID:2U7zlcrX0.net
>>173
強いこだわりとか、人の気持ちがわからないとか確かにあるんだよね
今は多少緩和されてるけど、小さい頃なんかひどかったと思う
強いこだわりとか、人の気持ちがわからないとか確かにあるんだよね
今は多少緩和されてるけど、小さい頃なんかひどかったと思う
179: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:15:57.65 ID:p96HSO3Z0.net
>>174
自分の場合、大学にいって、人付き合いの苦手さが露見している感がある
自分の場合、大学にいって、人付き合いの苦手さが露見している感がある
181: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:17:47.03 ID:2U7zlcrX0.net
>>179
俺も、最初は露見してたけど
少しずつまともになってったと思う、たぶん
人付き合いのコツは人付き合いの中で学ぶしかないというか
俺も、最初は露見してたけど
少しずつまともになってったと思う、たぶん
人付き合いのコツは人付き合いの中で学ぶしかないというか
182: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:19:36.54 ID:p96HSO3Z0.net
>>181
やはりそれしかない、か
やはりそれしかない、か
186: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:24:35.88 ID:2U7zlcrX0.net
>>182
でも2年目になるけどやっぱり親しい関係の築き方ってのがよくわからんね
でも2年目になるけどやっぱり親しい関係の築き方ってのがよくわからんね
188: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:29:01.11 ID:p96HSO3Z0.net
>>186
どうにも上辺だけの関係になったり、関係が悪化したり......
どうにも上辺だけの関係になったり、関係が悪化したり......
191: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:32:12.98 ID:2U7zlcrX0.net
>>188
そうそう
自分の場合、上辺だけの関係でもいいって開き直ってしまった
大学の人間関係なんてそんなもんだと...
そうじゃない人もいるのにね
自分が仲良くなりたいと思ってても
相手がそうだとは限らないとか、変なこと考えてしまう
そうそう
自分の場合、上辺だけの関係でもいいって開き直ってしまった
大学の人間関係なんてそんなもんだと...
そうじゃない人もいるのにね
自分が仲良くなりたいと思ってても
相手がそうだとは限らないとか、変なこと考えてしまう
23: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:34:49.96 ID:XYkgwGz20.net
自閉傾向はあるのか?
拘りがあるとか、相手の心理がわからないとか、集団行動できないとか
アスペは自閉傾向あるほど知能が高い。学歴はいいのか?
拘りがあるとか、相手の心理がわからないとか、集団行動できないとか
アスペは自閉傾向あるほど知能が高い。学歴はいいのか?
25: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:36:12.09 ID:XYkgwGz20.net
あと、アスペはかなりの確率で不登校になる。
社会生活に齟齬が会っても普通に生活できるなら
アスペじゃない。ちゃんと診断してみろ。
社会生活に齟齬が会っても普通に生活できるなら
アスペじゃない。ちゃんと診断してみろ。
29: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:39:10.01 ID:2U7zlcrX0.net
>>23
相手の気持ちがわからないというか、
相手の気持ちを考えるという発想がなかったことを最近自覚した。
集団行動も苦手だ。
自覚してからはある程度相手の気持ちを考えるようにしてる
中学の頃は成績良くて良い高校入ったけど、
高校で人間関係とか家のことで悩んで勉強に手が付かなくなってからは落ちこぼれた
相手の気持ちがわからないというか、
相手の気持ちを考えるという発想がなかったことを最近自覚した。
集団行動も苦手だ。
自覚してからはある程度相手の気持ちを考えるようにしてる
中学の頃は成績良くて良い高校入ったけど、
高校で人間関係とか家のことで悩んで勉強に手が付かなくなってからは落ちこぼれた
41: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:56:13.58 ID:2U7zlcrX0.net
とりあえずスペック書いとく
20/男 大学生
20/男 大学生
43: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:56:56.29 ID:YrKhSA26p.net
よくある籠の問題とかはどうだったの?
45: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 15:58:47.42 ID:2U7zlcrX0.net
>>43
どっちの籠に入ってるかってやつか
あれは出来た
どっちの籠に入ってるかってやつか
あれは出来た
47: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:02:43.03 ID:2U7zlcrX0.net
なぜ人とのコミュニケーションが上手く取れないのか
小さい頃から疑問に思ってたけど、
そもそも人と上手くやっていこうという意識が薄かったと思う
小さい頃から疑問に思ってたけど、
そもそも人と上手くやっていこうという意識が薄かったと思う
48: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:03:19.71 ID:Dw4LTtVqd.net
3分間スピーチやってくださーい
49: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:04:34.24 ID:2U7zlcrX0.net
>>48
ひえぇー。トラウマが...
ひえぇー。トラウマが...
54: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:09:05.49 ID:2U7zlcrX0.net
人とのコミュニケーションが苦手だから、
就職するにもどの道へ進めばいいのやら最近悩んでた
挨拶とかお礼とか最低限のコミュニケーションはできてるつもり
就職するにもどの道へ進めばいいのやら最近悩んでた
挨拶とかお礼とか最低限のコミュニケーションはできてるつもり
55: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:09:10.24 ID:Dw4LTtVqd.net
俺が話すと皆の空気が固まるんだ
自分は流れに添って話をしてるつもりなのにね
コイツなにいってんの……?ってね
そして俺は人と会話するのを辞めた
自分は流れに添って話をしてるつもりなのにね
コイツなにいってんの……?ってね
そして俺は人と会話するのを辞めた
56: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:09:50.65 ID:2U7zlcrX0.net
>>55
そう!それ!
あるあるだよね
そう!それ!
あるあるだよね
59: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:13:30.51 ID:2U7zlcrX0.net
人への関心も本当に薄い
自分本位な考え方してると思う
自分本位な考え方してると思う
61: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:15:20.28 ID:2U7zlcrX0.net
でも個人的に思うことは
アスペルガーの症状って自覚することである程度緩和されるというか
意識すれば相手の気持ちを思いやったりできるから
自覚することが大切だと思った
アスペルガーの症状って自覚することである程度緩和されるというか
意識すれば相手の気持ちを思いやったりできるから
自覚することが大切だと思った
62: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:15:23.43 ID:Dw4LTtVqd.net
基本的に他人に興味がないんだ
同僚とかと出身や身の上のつまらない話をすることもあるけど
興味がないから記憶に残らない
逆に好きなことは徹底的に吸収するし過剰に興味を示す
同僚とかと出身や身の上のつまらない話をすることもあるけど
興味がないから記憶に残らない
逆に好きなことは徹底的に吸収するし過剰に興味を示す
64: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:16:57.05 ID:2U7zlcrX0.net
>>62
興味がないから盛り上がらないよね
興味ないことに関しては本当に知識がないってかんじ
興味がないから盛り上がらないよね
興味ないことに関しては本当に知識がないってかんじ
67: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:19:38.58 ID:Dw4LTtVqd.net
何かに集中すると回りが見えなくなる
仕事中、不意にあれ持ってきて、あれどうなってると言われてもピンと来ない
アンテナが低いと良く言われる
普通の人なら自分の仕事をこなしつつ周囲を見渡せるんだろう
仕事中、不意にあれ持ってきて、あれどうなってると言われてもピンと来ない
アンテナが低いと良く言われる
普通の人なら自分の仕事をこなしつつ周囲を見渡せるんだろう
69: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:21:40.87 ID:2U7zlcrX0.net
>>67
小さい頃、漫画読んでたら周りが話しかけても絶対に気づかなかった
無視してるとか言われたが本当に気づかなかったんだ
アレとかの指示代名詞も確かにわからないね
小さい頃、漫画読んでたら周りが話しかけても絶対に気づかなかった
無視してるとか言われたが本当に気づかなかったんだ
アレとかの指示代名詞も確かにわからないね
74: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:26:48.93 ID:2U7zlcrX0.net
学校の勉強とかは出来る
興味ない科目の勉強するのはめちゃくちゃ嫌だけど
興味ない科目の勉強するのはめちゃくちゃ嫌だけど
80: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:33:01.00 ID:YrKhSA26p.net
76: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:29:41.77 ID:2U7zlcrX0.net
籠のやつは相手の立場になって考えることができるかどうかの問題なんだろう
高校まではできなかったが
大学生になって自分がそれを出来ないと自覚してからは
意識的に相手の立場になって考えるようにしたから、ある程度はできると思う
高校まではできなかったが
大学生になって自分がそれを出来ないと自覚してからは
意識的に相手の立場になって考えるようにしたから、ある程度はできると思う
79: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:31:40.32 ID:LukuhzBq0.net
>>76
高校になってもできないものなのか
高校になってもできないものなのか
82: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:34:19.08 ID:2U7zlcrX0.net
>>79
相手の立場になって考えるという発想がない。
だから失礼なことを言って怒らせたりする。
自分には相手がなぜ怒ってるかわからない。
小学生でいじめられてから、周囲に心を閉ざして過ごしてきたせいで
人付き合いのノウハウもわからなかったんだ
相手の立場になって考えるという発想がない。
だから失礼なことを言って怒らせたりする。
自分には相手がなぜ怒ってるかわからない。
小学生でいじめられてから、周囲に心を閉ざして過ごしてきたせいで
人付き合いのノウハウもわからなかったんだ
92: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:39:34.03 ID:LukuhzBq0.net
>>82
なるほどそういう発想自体が出ないんだな
なるほどそういう発想自体が出ないんだな
87: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:37:22.88 ID:2U7zlcrX0.net
中学までは周囲に心を閉ざしながら過ごしてたけど
高校から変わろうと思って明るく振る舞った。
結局上手くいかなかったけど
環境の変わり目って怖いけど、人付き合いを学ぶチャンスでもあると思う。
高校から変わろうと思って明るく振る舞った。
結局上手くいかなかったけど
環境の変わり目って怖いけど、人付き合いを学ぶチャンスでもあると思う。
97: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:42:18.81 ID:3GeBmr9P0.net
>>87
俺も大学から変わろうと思ってがんばったわ
経験が詰めただけでも良かったと思ってる
俺も大学から変わろうと思ってがんばったわ
経験が詰めただけでも良かったと思ってる
104: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:47:52.34 ID:2U7zlcrX0.net
>>97
経験って大事だよね
経験って大事だよね
88: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:37:36.79 ID:Dw4LTtVqd.net
その問題いくらアスペでもパソコン目の前にして冷静に考えたら間違えない
しかし現実で周囲のストレスに晒された状態で
同類の思考を重ね回答を瞬時に出さなければいけないとしたらどうかな
しかし現実で周囲のストレスに晒された状態で
同類の思考を重ね回答を瞬時に出さなければいけないとしたらどうかな
90: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:39:01.28 ID:UxfQJL6C0.net
>>88
gkbr
gkbr
91: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:39:16.73 ID:2U7zlcrX0.net
>>88
それだと難しいかもね
ちょっと複雑にされると解けなくなるかも
それだと難しいかもね
ちょっと複雑にされると解けなくなるかも
94: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:40:52.36 ID:DmtQISyE0.net
というか社会がアスペ作ってるだろ
格下とみなされた奴が何をやっても鼻につくしイライラさせるよ
格下とみなされた奴が何をやっても鼻につくしイライラさせるよ
99: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:42:35.95 ID:LukuhzBq0.net
>>94
多数派の非アスペが自分たちに都合のいい社会を作ってしまってるからな
多数派の非アスペが自分たちに都合のいい社会を作ってしまってるからな
98: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:42:24.36 ID:YrKhSA26p.net
俺なんかは箱って答える人の気持ちは全然わからんからなぁ
理屈ではわかるけど、「いやーどう考えたってカゴでしょう」と思っちゃう
相互理解は難しいね
理屈ではわかるけど、「いやーどう考えたってカゴでしょう」と思っちゃう
相互理解は難しいね
100: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:42:51.59 ID:CLA57gf50.net
アスペには「特定の分野に異常に強い」って特徴があるけど、
>>1の得意分野とは?
>>1の得意分野とは?
102: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:45:40.76 ID:2U7zlcrX0.net
>>100
得意分野か...
なんだろう
でも勉強してる時の集中力とかすごいって言われる
何か好きな作業してる時は時間も忘れてすごく集中できるよ
得意分野か...
なんだろう
でも勉強してる時の集中力とかすごいって言われる
何か好きな作業してる時は時間も忘れてすごく集中できるよ
109: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:50:24.83 ID:UxfQJL6C0.net
>>102
わかる
満員電車でリュック背負ったままの奴がいたらどれだけの人が乗車できないかの証明
俺5時間ずっとやってた
わかる
満員電車でリュック背負ったままの奴がいたらどれだけの人が乗車できないかの証明
俺5時間ずっとやってた
101: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:43:41.57 ID:2U7zlcrX0.net
あと仏頂面って言われる
無表情らしい
無表情らしい
103: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:47:27.50 ID:3GeBmr9P0.net
勉強用のノートとかすごい量になってないか?
108: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:50:15.09 ID:2U7zlcrX0.net
>>103
ノートとっとかないからな(笑)
書いて覚えて、ノート見返すことはあまりない
人付き合いとか考えないで勉強だけしてた中学の頃が一番すごかったと思う。
今思えば人付き合いも学んどけよって感じだけど...
ノートとっとかないからな(笑)
書いて覚えて、ノート見返すことはあまりない
人付き合いとか考えないで勉強だけしてた中学の頃が一番すごかったと思う。
今思えば人付き合いも学んどけよって感じだけど...
105: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:48:06.85 ID:hTcbKoj40.net
仕事してると「話しかけるなオーラがすごい」「思い詰めた表情してる」とかよく言われるぞ
実際そうだから何にも言い返せないんだけど
実際そうだから何にも言い返せないんだけど
116: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:54:58.86 ID:DmtQISyE0.net
>>105 それは攻撃を正当化する為に用いてるだけの可能性がある
定型は容姿や雰囲気で人を判断するからな
定型は容姿や雰囲気で人を判断するからな
107: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:48:58.40 ID:DmtQISyE0.net
アスペの方が理屈っぽくて人間的には出来てると思うけどな
定型って損得や敵味方の価値観で人や物事を判断するから
勿論こういった欲望を隠蔽する為にあらゆる論法を用いる
その論法を批判したり理解してなかったりすると「お子ちゃま」呼ばわりされる
しかし、格下とみなされた人間(=アスペ)がこの論法を使おうもんなら
即刻袋叩きにされて「ズルい奴」のレッテルを貼られてしまう
定型って損得や敵味方の価値観で人や物事を判断するから
勿論こういった欲望を隠蔽する為にあらゆる論法を用いる
その論法を批判したり理解してなかったりすると「お子ちゃま」呼ばわりされる
しかし、格下とみなされた人間(=アスペ)がこの論法を使おうもんなら
即刻袋叩きにされて「ズルい奴」のレッテルを貼られてしまう
110: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:50:36.04 ID:YrKhSA26p.net
>>107
流石に言い過ぎだろ
流石に言い過ぎだろ
114: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:52:45.93 ID:2U7zlcrX0.net
>>107
発言の裏に隠された意味とか気づくの苦手だな
さんざん悪口とか言われて傷ついた覚えがあるから
人の陰口とかは絶対に言わないようにしてる
発言の裏に隠された意味とか気づくの苦手だな
さんざん悪口とか言われて傷ついた覚えがあるから
人の陰口とかは絶対に言わないようにしてる
117: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:55:30.82 ID:UxfQJL6C0.net
>>114
俺逆に裏ばっかかいて本当は相手は何言いたいのか自分で分からなくするタイプ
俺逆に裏ばっかかいて本当は相手は何言いたいのか自分で分からなくするタイプ
112: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:51:49.75 ID:Dw4LTtVqd.net
俺もアスペ自負してるけど
暗記力が半端ないな、興味あることに関してのみだが
学生時代からいい成績を残して褒められて周囲に認められるのが嬉しかった
学校じゃ筆記試験で俺に勝てる奴はいなかったよ
ただ社会に出てからはその能力は全く役に立たずアスペの悪いめんだけが表に出て打ちのめされた
暗記力が半端ないな、興味あることに関してのみだが
学生時代からいい成績を残して褒められて周囲に認められるのが嬉しかった
学校じゃ筆記試験で俺に勝てる奴はいなかったよ
ただ社会に出てからはその能力は全く役に立たずアスペの悪いめんだけが表に出て打ちのめされた
115: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 16:54:12.05 ID:2U7zlcrX0.net
>>112
興味あることに関しては徹底するよね
興味ないことに時間使うのは苦痛でしかない
嫌でもやらなければいけない、とわかっていても嫌だ
興味あることに関しては徹底するよね
興味ないことに時間使うのは苦痛でしかない
嫌でもやらなければいけない、とわかっていても嫌だ
119: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:00:29.34 ID:YrKhSA26p.net
アスペの人が土屋賢二とか森博嗣のエッセイ読むとどう感じるのかな
121: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:01:51.24 ID:DmtQISyE0.net
自分がされたら/言われたら嫌だからやらない/言わないを実行出来るのがアスペ
122: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:02:20.01 ID:YrKhSA26p.net
>>121
それは逆じゃね?
それは逆じゃね?
127: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:06:17.24 ID:DmtQISyE0.net
>>122 アスペが悪口陰口で盛り上がることはない
130: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:09:48.62 ID:YrKhSA26p.net
>>127
会話の中で相手の怒るようなこと言っちゃうからアスペって言われるんでしょ?
それこそ籠のやつなんか自分が女の子の立場になれば間違えない
自分がされたら嫌だからしないっていうのは後天的に身につけた防御のための手段でしかない
会話の中で相手の怒るようなこと言っちゃうからアスペって言われるんでしょ?
それこそ籠のやつなんか自分が女の子の立場になれば間違えない
自分がされたら嫌だからしないっていうのは後天的に身につけた防御のための手段でしかない
136: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:13:54.04 ID:DmtQISyE0.net
>>130 前にも書いたように定型は人を上か下かで判断する悪いくせがある
自分が下を馬鹿にするのは気づこうともしないが(端から見てそれが癖になってて当たり前だとも思ってるみたい)、
下に1度でも何かを言われると物凄い怒り狂う
この光景を幾度となく見てきたし、アスペ当事者なら理解出来るはず
自分が下を馬鹿にするのは気づこうともしないが(端から見てそれが癖になってて当たり前だとも思ってるみたい)、
下に1度でも何かを言われると物凄い怒り狂う
この光景を幾度となく見てきたし、アスペ当事者なら理解出来るはず
142: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:22:48.09 ID:YrKhSA26p.net
>>136
言いたいことはだいたい分かった
確かにそういう傾向は(そこまで極端ではないとは思うが)あるかもしれないし、アスペにはないのかもしれないな
だけど俺に安価してる割には俺のレスと言ってることが関連してないのは君がアスペだから?
言いたいことはだいたい分かった
確かにそういう傾向は(そこまで極端ではないとは思うが)あるかもしれないし、アスペにはないのかもしれないな
だけど俺に安価してる割には俺のレスと言ってることが関連してないのは君がアスペだから?
139: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:18:19.98 ID:DmtQISyE0.net
その上か下かの判断材料も上下関係のような解りやすいものなら多少は仕方ないが、
容姿、雰囲気、喋り、服装、交友関係、パートナーの有無、趣味などそういったもので本能的に見てる
容姿、雰囲気、喋り、服装、交友関係、パートナーの有無、趣味などそういったもので本能的に見てる
144: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:24:04.82 ID:QK9/tcTbM.net
アスペでも親が理解者なら心に負担の掛からない人生が約束される
ふんぞり返ってるような親ならめでたく死亡する
ふんぞり返ってるような親ならめでたく死亡する
150: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:28:37.57 ID:2U7zlcrX0.net
>>144
正直、親もアスぺだと思う
仲は悪かった
正直、親もアスぺだと思う
仲は悪かった
151: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:29:48.73 ID:QK9/tcTbM.net
定型は自分の図らい通りに事がいかないとブチキレるから
この時に仲間内との関係は良好に保ちたいから
アスペのような社会的弱者に付け火する
この時に仲間内との関係は良好に保ちたいから
アスペのような社会的弱者に付け火する
152: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:30:56.73 ID:2U7zlcrX0.net
上手くいかないなと思った人との関係はないがしろにするとこがあった
良くないなと思ってからは気をつけてるけど
良くないなと思ってからは気をつけてるけど
153: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:32:13.84 ID:YrKhSA26p.net
>>152
それは別にいいと思うけどな
それは別にいいと思うけどな
155: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:34:01.29 ID:gSO/VzzZ0.net
>>152
上手くいかないなら普通だとそれが思う
人に好かれたい?
人に嫌われることは怖くない?勝手にしろって感じ?
誰かと一緒にいると緊張する?
上手くいかないなら普通だとそれが思う
人に好かれたい?
人に嫌われることは怖くない?勝手にしろって感じ?
誰かと一緒にいると緊張する?
158: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:37:13.67 ID:2U7zlcrX0.net
>>155
そりゃできるだけ好かれたいけど
どうすれば好かれるのかもよくわからんし
嫌いなら嫌いでいいから陰口叩かずほっといてくれって感じ
こちらから危害を加える気はないし
仲がいい人といると安心するよ
初対面の人は緊張するかな
そりゃできるだけ好かれたいけど
どうすれば好かれるのかもよくわからんし
嫌いなら嫌いでいいから陰口叩かずほっといてくれって感じ
こちらから危害を加える気はないし
仲がいい人といると安心するよ
初対面の人は緊張するかな
160: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:39:57.11 ID:YrKhSA26p.net
>>158
普通じゃん
友達なんて必要以上に多くたって管理に困るし
適量でいいんだよそんなん
普通じゃん
友達なんて必要以上に多くたって管理に困るし
適量でいいんだよそんなん
157: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:35:35.37 ID:2U7zlcrX0.net
そうかなぁ
でも自分は
今思い返すと傷つけてしまった人たちから、
優しくしてもらったりした経験があるから
一方的に遠ざけずに歩み寄る姿勢をもつことも大切なのかなと思った
でも自分は
今思い返すと傷つけてしまった人たちから、
優しくしてもらったりした経験があるから
一方的に遠ざけずに歩み寄る姿勢をもつことも大切なのかなと思った
165: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:50:51.18 ID:EhzGb+JX0.net
宿題で一番きつかったのは漢字の書き取り?
個人的に算数ドリルは余裕だけど、書き写しと日記が異常に苦痛だった記憶がある
個人的に算数ドリルは余裕だけど、書き写しと日記が異常に苦痛だった記憶がある
168: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 17:59:43.85 ID:2U7zlcrX0.net
高校受験のとき、社会が出来なかったから集中して勉強したら
3か月ぐらいで得意分野になった
アスペルガーと関係ないかもしれんが
歴史を実際に昔あったことと思いながら勉強してなかったから
それに気付いたときは驚いたな。
気付かなかった自分に驚いた。
3か月ぐらいで得意分野になった
アスペルガーと関係ないかもしれんが
歴史を実際に昔あったことと思いながら勉強してなかったから
それに気付いたときは驚いたな。
気付かなかった自分に驚いた。
170: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:04:10.15 ID:EhzGb+JX0.net
>>168
アレは教科書を一通り読めば年号とか以外はするする入るよ
小説と代わらんから
今日はどこからどこまでやりますってのがおかしいの
アレは教科書を一通り読めば年号とか以外はするする入るよ
小説と代わらんから
今日はどこからどこまでやりますってのがおかしいの
176: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:11:16.56 ID:2U7zlcrX0.net
人付き合いは苦手だが
苦手なりになんとかやっていこうと思う
苦手なりになんとかやっていこうと思う
178: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:15:28.05 ID:LukuhzBq0.net
仕事をするようになったら嫌でも慣れていくからあまり心配はいらん
180: 名無しさん@発達中 2015/01/04(日) 18:16:13.08 ID:2U7zlcrX0.net
>>178
ありがとう
ありがとう
http://2chspa.com/thread/news4vip/1420352575
【管理人日誌】
アスペルガーは空気が読めないと言いますが、自分がそういう人間であると自覚する事である程度対処が可能である…という意見には首肯せざるを得ません。
兎にも角にもひとまずは自分の性質を対象化する事が大事なんですよね。

あなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド
posted with amazlet at 15.02.13
吉田 友子
中央法規出版
売り上げランキング: 14,994
中央法規出版
売り上げランキング: 14,994
アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと
posted with amazlet at 15.02.13
マクシーン アストン
東京書籍
売り上げランキング: 29,720
東京書籍
売り上げランキング: 29,720
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (1)