1: キャプテンシステムρφ ★@発達中 ©2ch.net 2014/11/25(火) 23:23:12.46 ID:???0
ADHD(注意欠陥多動障害)は進化の一つであったかもしれない… 

ニューヨークのリチャード・フリードマン博士が主張していることが明らかになりました。
博士はADHDは人間がかつて狩りをして生活をしていた時代、生存性を高める要因の一つであったといいます。

博士によれば、狩りをしながら放浪するような苛酷な環境で生活をしていた場合には、
より衝動的に行動する人間ほど生存能力は高いとのこと。
ケニアの先住部族を遺伝子調査したところ、ADHDに関連する遺伝子を持つ人は栄養状態が良く、
逆にそうでない人は低体重であったそうです。

「環境が変わる放浪するような生活の場合には、新規性を求める動的な傾向の方が適しています。」
「逆に持続的、専念的な活動が求められる現代社会にはこの傾向は向きません。」

ADHDは人口のおよそ5%がそうであると考えられており、
症状としては一般的には集中力の欠如、注意散漫などがみられます。

詳細はこちら

スポンサーリンク


2: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:23:53.33 ID:bZxHiOte0
やはりな
つまり俺の遺伝子は残す必要があるということだ

    
138: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:54:12.13 ID:3JusV67M0
>>2
進化論的に考えると、多様性がある方が種として柔軟だからな
ADHD=現代社会に不適応=劣等遺伝子、みたいな考えは進化論を理解してない俗論で、
現代社会に適応しすぎた人間ばかりだと、環境が変化した時にいっぺんに滅んでしまう可能性が高い
なので、一定の割合で適応できていない遺伝子も保存しておく方が、進化戦略的に正しい

    
164: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:08:50.19 ID:aSO2QdXU0
>>138
更にもうちょっと付け加えると、特定の遺伝子に過度に有利な社会では多様性は失われ、結果的に社会の多様性も無くなり衰退することも考えられる
これはやや社会進化論的な議論に近いが、経済学的な視点から見れば多様性の喪失は簡単に説明が出来る
近代国家が発展できたのは、工業化による分業制によるものである
多様性が無ければ成立しない

    
297: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 05:25:01.26 ID:Fyx75tPi0
>>138
つまり、ニートも必要ってことだよな

    
872: 名無しさん@発達中 2014/11/29(土) 16:27:17.79 ID:MN3tPP120
>>138
現代社会は太りやすい体質は見てくれ悪い上に病気にもなりやすい
そして食べても太らない奴がうらやましがられる

食糧危機になって真っ先に死ぬのはどっちか

    
630: 名無しさん@発達中 2014/11/27(木) 07:03:53.58 ID:Iob4n7C+0
>>2
時代は再び乱れる
今こそその真価を発揮できる時だ

    
3: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:24:42.09 ID:MesrXutM0
ここぞというときに発揮できる力さえアレば問題ないな

    
5: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:25:16.32 ID:2ssZUh4P0
そもそも注意欠陥な時点で生き残れない

    
20: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:29:37.35 ID:X6EM6AKY0
>>5
そう思うわ

    
28: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:32:56.41 ID:plYZaPyF0
>>5
同意。
野生の世界じゃ真っ先に捕食されそう。

    
108: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:26:44.68 ID:bciQAgql0
>>5
ADDのオレもそう思うわ(´・ω・`)

    
112: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:29:01.84 ID:204vLn1D0
>>5
現代社会じゃ、自動車に撥ねられるとか、高い場所から転落とかあり得るから
下手すりゃ即死で残らないDNAだわw

    
135: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:50:48.83 ID:cxyO4Ht10
>>5>>122
注意欠損多動症の意味は、バランスよく注意を払えないということ
しかし、一つの事に物凄く注意したり、人の見てない事に注意が向いたりする
災害や危機的状況では、バランスよく注意を払っていては逆にやられる

物凄く集中するか、他人が注意を払わない事に気づく能力があるADHDのが生き残る確率高いんじゃね?

    
160: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:06:21.77 ID:Qy3lft9K0
>>135
ADHDって一点でも集中力散漫もしくは人並みだよ

    
167: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:12:35.43 ID:cxyO4Ht10
>>160
それ、好きな事をやらせてみた比較か?

    
170: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:16:34.79 ID:Qy3lft9K0
>>167
何でも
一つに集中しているというより一個のことしか考えられないだけ
同時進行とか優先順位とか考えられない衝動順に動くだけ
一つにのめりこむのはアスペじゃない?

    
174: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:21:31.04 ID:bbwWRVlY0
>>5
(´・ω・`)たぶんね、注意欠陥というデメリットと行動的というメリットがバーターなんだよ
そして原始的な社会ほどメリットが明確になり生存能力があがる

    
312: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 06:13:00.03 ID:uOupdzx80
>>5
だよね。
自分が原始時代に生きてたら肉食獣に気付かずふらっと出てしまって自分が捕食されたり
獲物用の罠にうっかり自分がかかっちゃったりする気がするわ。

    
466: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 15:44:21.88 ID:xXM4TiLo0
>>5
石器作りに熱中→背後からやってくる象の足音に気がつかず

というのもあり得るw

逆に集中が続かなければ集中が途切れた時に
周囲を見渡して危険を発見して対処可能

    
792: 名無しさん@発達中 2014/11/29(土) 06:26:59.97 ID:ns2ugB++0
>>5
他人の行動に注意が向かないだけで、集中力がない訳じゃないからw

    
6: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:25:20.08 ID:/1KiEBD+0
一流の経営者とか、ADHDみたいなやつばっかだよ
常に考えて動いてるから、傍目にキチガイと大差ない

    
103: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:22:03.40 ID:U6M0QkG70
>>6
イギリスの学者がとった統計では、CEOとか経営者はサイコパスが多い

    
12: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:26:32.01 ID:2u87VA2A0
たしかにADHDの奴は修羅場に強いんだよな。
並の奴が前例のない事態にオタついてるとき、ADHDは卓越した判断力で切り抜ける。


んなわけねーだろバカが。

    
23: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:30:25.20 ID:+EWqrQCu0
>>12
判断力というか直感ってヤツなんだろうけど

    
413: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 13:53:46.79 ID:ofxnXyq70
>>12
大多数の人と違う考えで個人プレーしてたまたま上手くいく事はあるね
発明みたいなもんだけど

    
21: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:30:00.46 ID:SIGt+Pa50
かつて逆ADHDと診断された私は低体重だし、このまま子孫を残さずこの世界から
消えてしまいそう。

    
24: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:30:46.90 ID:Lbl2gr6w0
えー、つまり文明滅んでヒャッハーな時代が来たらADHD万歳ってこと?

    
30: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:34:40.30 ID:Lbl2gr6w0
つーかADHDにも色んなタイプがいるから、この考えもどうなのかと思うけどね
多動が優勢の人もいるが、マイペースで空気読めないのんびりや、みたいな人もいるし

    
31: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:35:07.93 ID:/bG+HLHE0
かもしれなくても、今の世界だと進化じゃないので・・・

    
41: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:39:36.29 ID:MhQbCdiN0
俺も小学生の頃は、通信簿に注意力散漫とか協調性がないって書かれたわw

いまじゃあ、ネットゲー24時間ぶっ通しで
一瞬のミスがチーム崩壊になる
超ハイレベルなダンジョンに潜れるほどの集中力があるし
100名の所属員がいる、血盟のまとめ役やって2年目だぞ

人間は変われるんだよ

    
474: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 19:28:52.51 ID:qhQstS4J0
>>41
これふつうにすごいと思う。
それが金の取れる作業だったら最高だったよねえ。
似たような職ないかな。人に会わずに、司令を飛ばすっていうと管制官しか思い浮かばない

    
502: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 22:34:52.68 ID:1DJ3KIxc0
>>41
狭い世界で生きてるんだな
社会でそれを活かせよ

    
53: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:47:10.19 ID:Sjssl6S30
※ただし不注意優勢型は除く

    
57: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:48:44.56 ID:+J51d2K90
>>1
変化の激しい現代社会にこそ向いてそうだが。

    
58: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:48:54.85 ID:m1BBiuzc0
どっちにしろ発達に対する社会的な援助が圧倒的に足りない
せめて学校関係に認知させてケアがあれば
親がまともならいいが駄目な場合の発達は苦労が凄いから

    
63: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:50:59.30 ID:/g6Bu6ZQ0
農耕により安定した食料を確保できる時代になると不利になる特性か
まあ、戦もあるから一概にそうとは言えないが

    
65: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:52:19.54 ID:mJfEPoIe0
都会で暮らす人野山で暮らす人
選別しなければいけない時代になってきたね

    
66: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:52:45.80 ID:yIWKLx6r0
最終的にADHDの人間が生き残ればそれは進化だし
淘汰されたならそれはただの障害
今の段階で進化だとか進化じゃないなんて話をするのはおかしい

    
67: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:53:15.99 ID:ot7vcByI0
でも人類ウン万年の歴史で淘汰されずに残ってるなら、何か根拠があっての事じゃね?

    
69: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:54:03.32 ID:cGPlsamN0
ADDはどうすれば

    
71: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:54:54.02 ID:yRaDXeZC0
残念ながら他人の目を気にすることを強いられている現在の日本ではADHDやアスペの障害者は大成出来ないな。

    
74: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:55:07.01 ID:QWs5fkPN0
「ADHD」と横文字で言われても分からんが
「注意欠陥多動障害」と日本語で言われても覚えきれない
「エジソン症」と名付けるのはいかがだろうか

    
107: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:26:22.61 ID:rp6N+Ai60
>>74
 「エジソン症」よりエジソンのライバルだった「ニコラ・テスラ症」の
ほうがより症状を表していると思う。テスラの奇行はASそのものだし、エジソン
と違い、計算高いところがない。
 一方、テスラは交流電流の発見等、偉大な発見をしているし、微妙な関係の
クロアチア人とセルビア人の双方から尊敬されている稀有な人物でもある。

 

    
76: 名無しさん@発達中 2014/11/25(火) 23:55:33.40 ID:ch6mTxqU0
進化の過程で枝分かれして特殊能力が袋小路なってしまうことはよくあること
だが、文明が退行して狩猟採集に戻ることもあるかも知れない
だからこういう遺伝子もとって置かないと

    
83: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:02:48.86 ID:AsdLnm2l0
>>76
サイコパスだって、しょっちゅう戦争してるような場所で生まれたら立派な英雄候補だしな。
今的な常識による「普通の人」みたいなのも、結局は平和で人口過密な都市生活を前提とした、
進化史的には割りと特異な状況下における特殊事例みたいなもんだ。

    
790: 名無しさん@発達中 2014/11/29(土) 06:23:09.98 ID:LK/sOoen0
>>593
俺の会社の中でも権力闘争があるが、勝ち残って実権を掌握しつつあるのはサイコパスだ。

    
82: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:02:35.84 ID:LAXMvcUn0
生き方が共感回路を持たぬ他者に左右されにくい少数派だから市場環境激変の時、レバレッジ効果で
富を独占する可能性はあるけど多くは野垂れ死にのハイリスクハイリターン人生向きだな
 その前に日本じゃ同調圧力で異質排除攻撃を喰らい2次障害起こして壊れる奴8割だな 

    
84: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:03:00.68 ID:YmELRWAk0
>「逆に持続的、専念的な活動が求められる現代社会にはこの傾向は向きません。」

ダメじゃん

    
109: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:27:10.29 ID:w1TdLNIM0
ADHD(ジャイアン)にできる、たった1つの職業 → 社長

    
171: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:17:20.53 ID:cxyO4Ht10
>>109
時流を読んだり、社交性を発揮したり、会社の動向を察知したり、野心がないとダメだったり
社長なんてADHDに最も向かないだろ。基本コミュ症なのに

向くのは、学者とかクリエーターとか芸能人とか、コミュ症でも1人てやれる職業だろ

    
185: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:29:03.36 ID:LskGqNH+0
>>171

社長にもいろいろあるが、ベンチャー系には非常に多いと言われている

米国のベンチャー系起業家のタイプ

・攻撃的
・行動的
・迅速

これを全部一片に満たすことが出来るのがADHD
目標に向かってその時その時をアグレッシブに生きていかなければならない

学者は一部だだけ、クリエーターはほとんど当てはまらない

    
111: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:28:46.92 ID:Jke+jn9b0
その土人に有利に働いてる環境要因がよく分からんからなんとも言えん。
集団としては博打うちもいた方が有利だったかも知れんという程度のことだろう。
基本的に共同体で暮らしてんだから持続性の障害になる資質は邪魔でしかないから少数派なんだわ。

    
122: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:36:41.36 ID:4fcInXCf0
注意欠陥を言葉通りとるなら、淘汰されるのが普通じゃないの

    
130: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:47:16.08 ID:SgAP+Lr70
>>122
一部は生き抜いて英雄と呼ばれるんじゃない?
名のある武将とか

    
133: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:50:13.16 ID:DrUfJQ6d0
>>130
剣の達人とか、相手の誘いにホイホイのったらあかんと思うんや
すきだらけやでみたいな。でも集中力はあるんやろ? ようわからんなw

    
141: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:57:45.10 ID:cxyO4Ht10
>>133
新しい理論をひたすら考えて家の中をウロウロして、足をタンスの角にぶつけるようなのがADHD

ある一点に物凄く集中するために、バランスよく注意を払えない。集中力がないのではなく
100ある、集中力を均等に分散できないんだよ
一点に90以上の集中力を払う。だから物凄く集中力が高いし、故に不注意になるんだよ

    
125: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:43:19.45 ID:y6ckRN900
>>1
狩りとは、静かで注意深く行なうものだ。

狩りを知らないものが、狩りを語るな。

エセ学者め。

    
132: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:50:04.45 ID:CERbbuyL0
>>125
だが、毎日同じ場所で同じようにはやらんだろ?
それが苦手なんだよADHDは
ものすごく飽きっぽい

農業より猟師に向いているというのは納得
釣りのようにしょっちゅう移動したり、釣り糸を替えたりするタイプがADHDに向いている
子供に多くなっているのは、家でおとなしく遊ぶことを強要されているからだろう
むしろ「うさぎ追いしあの山、小鮒釣りしあの川

    
131: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:49:59.33 ID:LAXMvcUn0
 おそらく 古代で未知のきのことかナマコとか🐡を食べるような奴らだろうな

    
137: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 00:53:51.41 ID:cxyO4Ht10
>>131
おそらくアメリカ大陸に渡ったり、島に移住したり、開拓者はこの傾向強いんじゃね?
一箇所に留まってられないのだから、サラリーマンなんて最も不向きだろうなw

    
150: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:02:51.05 ID:BKE384YU0
ADDと診断されたが、注意欠陥だとは思わない。
集中力がありすぎて、1つのことに集中すると他のことを全部忘れるだけ。

    
157: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:05:54.15 ID:cxyO4Ht10
>>150
ADDは多動がないタイプ。だからADHDよりはおっちょこちょい度も低い
基本は短期一点集中型。

    
172: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:18:42.25 ID:gOBEnseM0
のび太はADHDとか言われるよな。
勉強で0点とか直ぐ諦める件でも学習能力の問題でも集中力の問題でもなく、
一般的なコトにはやる気がなくて最初から投げ出してるだけやん。
興味持った事には集中力も閃きもあるし特技の射撃とあやとりはニュータイプ並。
ただポテンシャルはあるのにそれを見つけようとしていない。
大器晩成型だと思う。

    
178: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:24:57.78 ID:x+HavQtm0
>>172
ガチで俺だわのび太

    
207: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 01:44:19.45 ID:h6ZCxilU0
好奇心が強く、宇宙、魚、昆虫、動物、初歩的な高等数学(解析、線形代数、数論とか)、哲学、法律、
社会学、自然&人文地理、外国語、各種嗜好品、映画、ファッション、ネット文化、SF等々と
いろいろな話題をマシンガンのようにしゃべりまくるのに、仕事になるとボーッとしてる人がいる。
やる気がないわけでもなく、会議でも発言して「おっ!?」とか言われて、会議の盛り上げ役みたいになってるが、
実戦では集中が途切れてケアレスミス多発。
雑談してるときは皆に感心されるのに仕事では低評価。最初は怒られてたけど、
最近では配慮の必要な特殊な人扱いされている。
先日、上司から「ADHDかもしれないね…無理しないように」と言われていたな。

ま、自分のことなんだけど。何もうまくいかない。
旧司法試験択一合格1回。好奇心は強いが、高等資格に受かる頭も無し。
低賃金労働従事中。人生つまらんオ㍗ル

    
244: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 02:18:39.72 ID:pKtf4k4f0
教室でみんな揃って落ち着いて授業を聞いている
それが正常なんて誰が決めた?
超不自然な環境だっつーの

    
250: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 02:27:42.13 ID:QWKfk/ld0
信長はいつの時代にもいる。戦国時代だったから活躍できた。

    
255: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 02:33:04.34 ID:6YwR6ISaO
>>250
信長を過剰に誤解してるだろ?

家臣の前で討ち死にした部下たちの名前を聞き、耐えきれずに号泣しちゃった人だぞ

    
256: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 02:35:12.52 ID:8jnGW/+20
>>255 情動の動きが激しいというのも症状のひとつなのかな?
多動などが見られる人は、落ち着きがなくて常に過敏に反応してくるように思えるので。

    
258: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 02:36:09.49 ID:iofznxe+0
http://www.nytimes.com/2014/11/02/opinion/sunday/a-natural-fix-for-adhd.html?_r=0
原文これか?
コーネル大学メディカルカレッジの教授やな。

    
274: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 03:05:58.96 ID:dL5RnpGp0
診断済みのADD寄りのADHDだ。

注意欠陥って名称から単純に不注意って
勘違いしてるのが多いようだが、勘違いしてるぞ。
ADHDは集中力が無いわけじゃない、
集中をコントロールできないんだ。

興味ないことに集中するとことができず、
逆に興味あることへの集中を抑えられない。

    
295: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 05:18:32.83 ID:mQY/RsCoO
(・∀・)ADHDは日本語には昔からちゃんと言い得て妙な定義が有るよ

  「けものがり」

西洋科学は再検証や再整理の役割を果たしているだけの場合も多いね

    
320: 名無しさん@発達中 2014/11/26(水) 06:50:29.43 ID:0DJlyn+M0
生物の持つ多様性
それが人にもあてはまるだけ
当たり前のこと






ADHD=狩猟民族説については、『ハンターとファーマー』の理論で有名なトム・ハートマン氏が詳しく説明されてましたね。個体差があるとはいえ、非常に興味深い仮説ではあります。
狩猟民族としては、アフリカの先住民の他に、スキタイや匈奴などの遊牧民族も同様の傾向があったようです。
興味がある方は是非、調べてみては?
s_AAの画像化 (9)

 

引用元

なぜADHDのある人が成功するのか
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/