同傾向の人に共感 自閉スペクトラム症 

他人の気持ちを読み取るのが難しいなどコミュニケーションに問題が生じる「自閉スペクトラム症」の人は、 同様の障害傾向を持つ人によく共感できることを京都大や福井大などのチームが解明し、
5日付の英科学誌電子版に発表した。

京大の米田英嗣特定准教授(認知心理学)は

「自閉スペクトラム症の人は共感性に乏しいと考えられていたが、それを覆せた」

と話す。

同様の傾向のある人は、患者の支援に向いている可能性があるという。


詳細はこちら

スポンサーリンク


研究者からのコメント
 これまで、ASDがある方は共感性が乏しいと考えられてきましたが、本研究において、ASDがある方はASDの行動パターンをする他者に対して、よく共感できるということが示されました。臨床場面への応用として、ASD傾向の強い方ほど、ASDがある方への支援者にふさわしいかもしれないという知見を提供できると考えられます。教育場面への応用として、特別支援学級をデザインする際にも有効な提言ができるかもしれません。今後は、ASDがある方の他者理解方略を解明し、支援に役立てることをめざします。
参考:http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/141105_2.html
 
     
12: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 17:06:29.03 ID:hS1sATT1
なるほど、これは別なコミュニケーション形態であると解釈できるかもしれないな

アスペを病気とするのなら、我々がアスペに共感できないのにも、
病名をつけることができるだろう

    
131: 名無しさん@発達中 2014/11/11(火) 20:05:45.82 ID:AOJFvli7
>>12
おもしろいな

    
13: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 17:13:02.31 ID:rd7sVNd9
つまり幼年期の終わり、単なる人種の違いだわな
ネアンデルタールが俺らだよ

    
15: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 17:16:31.24 ID:YxBWvyE1
我々は スペクトラムだ

    
19: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 17:29:47.96 ID:pixDpVU/
障害とかなくても学歴で話が合わないことなんてよくあるよね
いい年してパチンコと風俗の話で盛り上がる奴らにはちょっとついて行けなかった
気が付けば話が合うグループは全員院卒だわ

    
29: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 18:48:32.44 ID:YJ2GtpY5
通常とは頭の配線が違う人なんだろ。
他人の言動を自分に当てはめて考えるのが共感だから
配線の違う相手と共感は出来ないよ。
自閉症と共感出来ないのは普通の人も同じ。

    
31: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 19:06:24.65 ID:gaJC6m+U
これはもしかして
ニュータイプなのか…

    
32: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 19:12:04.77 ID:A7AxLT06
共感つよりも興味なんだと思う
おれもASDの男子にすごく興味あるし

    
36: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 20:33:28.28 ID:V0taDPNV
アスペの当事者からみたら一般人とは感覚がズレてると思う。
だから真面目に考えての行動でも周りからしたら、なんでそうなるんだ?って感じ。

    
37: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 20:53:11.04 ID:PJky+DNF
>>36
なんでその場面でそんな選択肢するんだ?みたいな行動とる。
え・・・と相手が驚愕あるいは怒りをかんじるような。
わざとじゃないんだけどね。

    
38: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 20:55:06.67 ID:00ILzFIZ
共感性に乏しいのではなく
普通の人とは共感の方向性が違うってことか

    
39: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 21:06:32.62 ID:6KLWMGYO
好きな人の話には
合わないものでも合わせるが
嫌いな人の話には
合うものでもわざとずらす

結論: 絶対解決不可能

人の相性解決困難のほうが 障害問題より重篤

    
43: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 21:37:49.92 ID:BZDln1hX
>>39
定型はわざとずらすのかよw すげえ意地悪

    
74: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 11:01:24.77 ID:Ux2m1Die
>>39
その特権が法的に守られてるのは女だけだな

    
40: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 21:11:10.34 ID:hnDBYCFY
これはわかるわw
自分もおそらくアスペ傾向あると思うんだが
共感というか、他のアスペが何考えているかアスペでない人よりはわかるから
橋渡しさせられる。


結構しんどい。自分だって人付き合い辛いのにさ・・・

    
115: 名無しさん@発達中 2014/11/10(月) 20:33:22.64 ID:foUrnnnU
>>40
おまおれ。定型ともう一方の間に立って言葉を補って補足したりするよなw
俺は先日心療内科で受けた心理検査(WAIS-Ⅲ)の結果待ちさ。

    
41: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 21:29:13.06 ID:ncs/74f+
わかるわー。アスペは共感力低いとかいうけど
彼ら同士だと独自のコミュニケーションみたいなのはあると思う。
エスカレートして興奮しすぎたりはあるけど
とても快適そうに見えたりする。
少数派、脳の機能が違うってのは納得する。
彼らなりの最大の気遣いは一般人には気が利かないってなったりするし。

    
54: 名無しさん@発達中 2014/11/08(土) 23:34:58.40 ID:8+JQnkec
つまり脈々とアスペ遺伝子一族がつづくのか
モンペアの親もモンペアってことか

    
57: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 00:11:31.32 ID:zgaQ07zt
アスペ同士では通じるものがあるみたいな?

    
59: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 00:22:39.28 ID:kBFl6YIZ
うちの職場でもアスペっぽいのは固まってるよ
でも普通の人の仲良しとか友達って感じは受けない

共感するから固まるのか
弾かれた結果余り物で固まったのか…
仲は悪くはなさそうだけど毎日同じ話ししかしてない

昼食のメニューの話しかしない池沼おばさん(46独身)
自分語りしかしないおばさん(46既婚)
アスペおばさん(47既婚)
アスペおばさん(46バツイチ母子)
子供が発達診断済みの朝鮮人ぽいおばさん(45バツイチ母子)

年齢も近いしこの世代ってやばいのか?

    
66: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 02:21:52.25 ID:kTf8ciUE
>>59
女にアスペは少ないはずだが。

    
149: 名無しさん@発達中 2014/11/14(金) 13:41:53.63 ID:34dH4/qZ
>>66
少ないから苦労すんねん
女はおしゃべりでよく笑わないと人間として認められない感じ。
男性は正常でも無口な人多いから本当にうらやましい。

    
64: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 01:56:25.93 ID:lDEluGfh
アスペは、知識ばっかりで行動が伴わない
人の顔の表情や空気も読めない
全て自分が正しいと思っているから、二人でケンカになりそうだけど

    
67: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 03:06:12.62 ID:u5VHsCbT
「自閉スペクトラム
同士ってのは…
…どういう理由か

正体を知らなくても
…知らず知らずのうちに
引き合うんだ…」

    
70: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 08:34:36.90 ID:KyfmgXbP
人の気持ちがわからないという人(自閉症)がいるのかと思ったら
互いに気持ちを分かり合えない二つのグループでしたという話だな
自閉症は孤立しているのではなかったと

    
72: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 10:22:49.84 ID:+o52aSds
あー、これは俺も発表したかった。
人間にも種族があって当然だろ。

    
73: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 10:44:04.56 ID:NovdIIzs
>>1
自分と同じような人に親近感を抱くのは、病気じゃなくてもそうじゃないか?
自閉スペクトラム症だからという問題ではないと思う。
専門バカのアホさが出てると思う。

    
78: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 11:56:23.49 ID:EbBqKaVg
>>73
親近感じゃないよ
共感だよ
共感能力がない障害と言われてきたんだから、これは大きな事なんだよ

    
77: 名無しさん@発達中 2014/11/09(日) 11:54:40.30 ID:EbBqKaVg
文化が違うだけなんだよ
多数派と少数派の違いだけ



 


これからは健常と異常の境界に立って橋渡しができる人が
注目されてくるのかもしれませんね




引用元

アスペルガーと定型を共に生きる: 危機から生還した夫婦の対話
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/