images (6)
    
1: 名無し 2014/09/26(金) 13:11:17.15 ID:amemGT2t.net
あくまで素人個人の見解です

スポンサーリンク
     
2: 名無しさん@発達中 2014/09/26(金) 13:14:30.71 ID:amemGT2t.net
参考にならないかもしれないけど需要があれば書くよ

    
3: 名無しさん@発達中 2014/09/26(金) 13:45:42.38 ID:amemGT2t.net
建設的に進めていく自信がないので最初に大雑把に概要を。

・正確には治るというより一時的にadd→アスペルガーになる

・一時的の期間は半年~年単位

・方法は脳内で独り言を呟く

・時期によってどんな変化があったかを書きます。

・病院で同じ事を話したらよく分からないとのこと。

    
4: 名無しさん@発達中 2014/09/26(金) 13:47:13.42 ID:ZWOVdySN.net
・やることの細分化
・紙にtodoをひたすら書いてる
・年初めに大きい目標を10個くらいかいとく
・人から言われたことは殴りガキメモのあとに清書する
・迷惑をかけてないだろうミスは気にしないようにする
・図太いポジティブにはなれないことはわかってるので建設的をモットーにしてる
・寝る時間を一定にする
・誰かのいいところ丸写しレベルで真似する

    
5: 名無しさん@発達中 2014/09/26(金) 22:07:42.29 ID:3uDoLyBD.net
ひとりごとの内容をkwsk

    
6: 名無し 2014/09/27(土) 00:35:16.09 ID:zgsUQ8x+.net
>>5

これは俺だけかもしれないが、脳内が「無」の状態なんだよね。
だから無の状態じゃなくせばaddが治ると思って始めた。

論理的な独り言を脳内で呟くんだ
「これはこうだからこうなるだろう」と。

例えば 「メジャーな作品がこれだけしか品揃えが無いのなら借りたい少しマイナーな作品は置いてある可能性は低いだろうな」

ここからは持論だが、徐々に注意力がついて単語でしか喋れなかった(処理が追い付かない、そもそも言葉が浮かばないため)のが常人並みに文章で話せるようになった
8: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 07:21:55.31 ID:wigTaZAs.net
ADHDは脳内がいつも騒がしい

無なやつはIQ低いか最初から自閉なだけ

    
9: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 07:35:38.84 ID:goRAqUzJ.net
糖質?

    
10: 名無し 2014/09/27(土) 09:08:39.42 ID:zgsUQ8x+.net
IQは 高2夏は108
高3冬は118
今の病院には10ヶ月程カウンセリングに行ってるけど自閉症、糖質とは言われてない。

自覚してるのは
小5~中3冬add
高1~高3夏アスペ期
~addに戻る
まだ脳内が無になるまでは戻ってない
常人だった時期が無いんだよね。addの状態がデフォだと思ってるから病気の可能性は低いと思う。

    
11: 名無し 2014/09/27(土) 09:39:14.36 ID:zgsUQ8x+.net
no title

no title

no title

上二つが高2の夏、グラフがあるやつが高3の冬

    
12: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 12:34:02.24 ID:wigTaZAs.net
>>11
アスペって自閉の事だからな?
わかってるか?

お前はアスペ、自閉だよ

    
16: 名無し 2014/09/27(土) 20:37:10.31 ID:zgsUQ8x+.net
>>12

そうだったね。アスペが自閉症だということを忘れてた。
後、アスペみたいだったのはのは一時期だけなんだ。
さっきネットで簡単なアスペの診断をしたけど可能性は低い、13点と出たよ。このサイト http://asperger.nerim.info/diagnose/test.html

    
13: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 13:13:14.14 ID:/CCjWajs.net
いや、ADHDの多動が「多妄想」になると動かなくなりアスペに似る
それがADD。自意識や感情の起伏が激しい、注意欠陥などの根本的な部分はそのままなのでアスペではない
アスペは自意識や感情が働かない障害

    
16: 名無し 2014/09/27(土) 20:37:10.31 ID:zgsUQ8x+.net
>>13
なるほど。多妄想と書いてるのはアスペ期の事かな?
一応アスペ期がどんな状態だったか書いてみます。

    
14: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 17:11:08.42 ID:PHOQVOvV.net
アスペに対する熱い風評被害
>>1が思ってるアスペ状態は医学的な自閉症の定義とはかなりズレてるので
別の名前で読ばないとそりゃお医者さんには伝わらないわ
やってることと結果自体は面白いかもだけど

    
17: 名無し 2014/09/27(土) 21:09:27.97 ID:zgsUQ8x+.net
アスペ期の症状

・非言語コミュニケーションができない
・相手の感情が言葉にされるまで分からない

・人の声が聞き取りにくい(音自体は聞こえるが何を言ってるのか分からない。テレビを字幕無しではロクに視聴できないレベル)

・言葉の裏の意味が分からない
・冗談が通じない
・とても理屈っぽい
・人と雑談する事が楽しいと思えない(業務的な情報交換で十分)

アスペの症状に当てはまるのはこれくらい。だからアスペであれば出るであろう症状がないものも結構ある。

    
18: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 23:49:54.47 ID:/CCjWajs.net
ADHDがしつけや環境で多動や衝動行動を抑える努力をした結果がADD(のびた型ADHD)なんだろうなと
すると色々とアスペに似てくるから不思議。病理的にカブってるとこがあるんだと思う
俺もこれに騙されてアスペだと思ってたが、やはり自閉=アスペとADHDは根本的というか感情面で真逆の障害だわ
ちなみに俺も強い耳鳴りが出てる。ADDは聴覚系に不具合多いみたいね
医者ですら正確な判定できないんだからしょうがないが、アスペは1000人に1以下のまさに軽症の自閉症。滅多にいるもんじゃない

    
23: 名無し 2014/09/28(日) 19:13:09.80 ID:r5SHXSMo.net
>>18
アスペに似てくる・・・とは注意力がない上に。ということか?
アスペ期は注意力の欠如やその他多くのADDの症状がなくなってたよ。

後でアスペの症状以外のadd→アスペでの変化の詳細を書きます。

    
32: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 23:50:18.80 ID:lifyf33t.net
>>23
そのままの意味
何をしていても頭の中が無音で自分の考えが浮かばない
自分がなんで行動したのか自分でも理解できないことも結構ある
こうだからこうしようなんて意識しないと無理

文字や言葉という形で外に出してようやく理解することが多いかも
たまーに1年に数回物凄いスピードで考えが回ることがある
回っている時は自己認識や思考レベルがいっきに回る
今まで私は何をしていたんだ!ってなるくらい違う
寝て起きると元に戻る

    
33: 名無し 2014/09/29(月) 00:20:41.95 ID:QzhXhikr.net
>>32共感性が乏しいこと意外は一緒だわw
無の状態の時はホントそんな感じ。

想像力、創造力共に皆無に等しい。

    
37: 名無しさん@発達中 2014/09/29(月) 03:16:30.11 ID:v+PZJa9I.net
本当に自分がADHDなのか疑ってる
一応病院回ってもADHDだって言われるけど、違うんじゃないかと

    
19: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 23:55:04.59 ID:/CCjWajs.net
ただADDは妄想か幻聴・幻視が必ずあるのでそれがないなら自閉寄りのアスペ(カナー症候群)なのかも知れない
あとADHDもADDも怒りや衝動を抑えられないという要点があるのでチェックね

    
20: 名無しさん@発達中 2014/09/27(土) 23:56:37.42 ID:/CCjWajs.net
それとADDはおしゃべりは得意。というかおしゃべりですべてを破壊する
ここも重要

    
21: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 10:12:30.45 ID:lifyf33t.net
ADHDで自閉症スペクトラムの傾向が少しだけありだと言われているけど
頭の中が無音で意識しないと自分の意識すら上がってこないわ…

    
23: 名無し 2014/09/28(日) 19:13:09.80 ID:r5SHXSMo.net
>>21頭の中が無音で意識しないと…をkwsk聞きたい

    
22: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 18:19:01.66 ID:EQah92iu.net
>>21
もちろんおしゃべり好きで会話大好き人間やろな

    
31: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 23:37:25.25 ID:lifyf33t.net
>>22
いや、会話は苦手
他人だと何を答えればいいのかすら頭に浮かんでこない
共感性も乏しくて話が報告会にしか思えない


ただ家族の前だとペラペラ口が回って言ってもいいこと悪いことが判断する前に
話してる感じがする
自分でも話しながら自分の意見にびっくりしたりドン引きしたり

    
38: 名無しさん@発達中 2014/09/29(月) 11:05:43.31 ID:xjLfrrNa.net
>>31
幼児期に多動があったならADDだわ
ここが一番重要なんだけど、アスペには他人に話したいことがひとつもないが、ADDなら話したいことは必ずある。
ADHDはそれを話す・実行するがADD寄りになると他人には話さなくなる。危険だと分かってるから自制しているだけ
ADDに寄るに従って感情的な記憶ほう起、多妄想、幻覚が増える。これがADHDの「脳が騒がしい」ってやつ
純粋なADHDなら無音になるような気がするよ。俺も子供の頃は行動は騒がしかったが脳内は静かだった

    
39: 名無しさん@発達中 2014/09/29(月) 12:31:55.96 ID:IRtmkzjR.net
>>38
すごく参考になる
もっともな話
てことはADDとADHDって外見では全くの別に見えるのかな
よくしゃべるADHD
物静かなADDは外見ではアスペに似てる気がする
違いは内面でアスペは頭の中であれこれ考えるけどADDはぼうっとしてるの
かな

    
24: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 20:20:35.32 ID:T5AwLE4q.net
ADHDの症状抑える方法は

やりたい衝動があってもすぐ動かず
逆に
しなければいけないのにやりたくない重さを感じたらすぐやる

コツは、上記を「ねばならない」気持ちで無理に実行するのではなく、気を楽に持つこと

    
25: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 20:56:58.64 ID:ZzPa4/yE.net
>>24
付け加えていいかな。実際にはそれは非常に難しい。実際にADHDを体験してみないと分からないと思う。あるいは軽度か、、。
ではどうすればそれを若干でも可能にし、できるだけ維持するようにベクトルを向けられるか、それは大きく分けて3つあると思う。
経験上の話なので話半分聞いて自分に当てはめて見て。

1 口うるさいしつけ
これは太古の昔からADHDの幼少期の問題行動の時に、恐らく多くの親御さんが実行する、実行してしまう事だと思う。
これが原因で他の障害を招く恐れは十分ある。自分も(本当か定かではないが)「厳しいしつけがチックを悪化させたね」と、
20代の頃に会った医者から言われた事がある。ただ、つもり積もって、言われ続けた事が少し身に付くこともままあるかと。

2 その行為が「誰かのため」という環境を作る
人に対する「動機」を利用したもの。これは自分からそういう環境を作れないので、周囲の人がそういう環境を作る必要も多少ある。
何故なら、自分一人で思い込もうとしても、合理的な理由が無いとすぐにその熱は冷めてしまうから。
先週は街でドミノ状態で倒れた自転車を起こす作業をついつい手伝ってしまった。そういう衝動を逆に利用する。

3 生活全体を凌駕する規模の夢、目的、妄想を設定する
好奇心をくすぐり、意欲を掻き立てる目標を持つとADHDは異常な力を発揮する事が多々あると感じる。
簡単に言うと「前向きに生きる」だが、この意識を持っている期間は脳の伝達物質が若干良く動くような経験ある。
先延ばしがかなりの確率で抑えられていた過去を思い出すことができる。

    
26: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 21:01:13.15 ID:ZzPa4/yE.net
なお、3については、ある程度物事にこだわるタイプのアスペ併発が望ましい気がする。全く過集中に陥らないタイプには無理かな、、?
大きな目標に対して「こだわり続ける」ことで、良く動ける期間を出来るだけ長く維持するという意味で、、。 まぁ話半分でね。

    
27: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 21:05:19.76 ID:T5AwLE4q.net
ああ、納得。同意ですな
ADHD成功の方程式みたいw

    
28: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 21:17:15.77 ID:ZzPa4/yE.net
>>27
ありがとう。、、こう言ってる俺自身がもう夢も希望も失くし、世間に恐怖さへ抱いてる所が終わってるんだけどね。
今乗ってるバイクのエンジンと一緒で回っている時はいくらでも加速できるが
かぶってエンジンが止まってしまうと、始動もままならずにただの鉄くずになってしまう。

    
29: 名無し 2014/09/28(日) 21:27:52.28 ID:r5SHXSMo.net
>>28過集中がある人はまだ救いがあるように思えるんだけどそうでもないの?

    
30: 名無しさん@発達中 2014/09/28(日) 21:51:58.40 ID:ZzPa4/yE.net
>>29
いや、その通りだと俺は思うよ。諸々の事にこだわり過ぎると厳しいけど、毎日上の空よりはいいと思う。
課題は「自分の衝動性」、「物事への拘り」、「仕事になる物事」、この3つをリンクさせることになるんだろうか、、

俺はもうダメっぽい。もともと夢を持って「誤魔化してた」部分だから、その誤魔化しが利かなくなるともうだめだね。
ADHDは年を取って急激に劣化するってのはそういうのもあるのかもしれない。

    
36: 名無しさん@発達中 2014/09/29(月) 01:46:24.86 ID:AoRqNFzn.net
無音のときは本当に危機感しかなかったなぁ。
アレは怖いよ。掃除やれとか言われても無理難題

    
46: 名無しさん@発達中 2014/09/30(火) 23:01:21.50 ID:yKShthi0.net
頭の中が騒がしいか無音かとかを
他人と比べないで主観的に判断できるのってどうやるんだろう
常に同じ音量だったことしかないからわからん

    
47: 名無しさん@発達中 2014/09/30(火) 23:07:46.32 ID:9a4Vhc/8.net
感情的な記憶ほう起、多妄想、幻覚(耳鳴り、幻視、幻聴)
騒がしさの原因はこの3つかと

ひと通り書いたんだけど参考になったかね?

引用元:

ニューロオプティマイザー 120カプセル (海外直送品)




【管理人メモ】


「頭の中が無の状態」「単語でしか言葉が話せない」人は、物事を分析する癖が身についていないのではないだろうか。

分析に必要なのは「意識」する能力。
意識とは、「分ける」力の別名。


「これとこれはだいたい同じ」ではなく、
「これとこれは違う。ではどこが違う?何が違いを生んでる?本質は?」

というスタンスで「分類」することで
思考が発展していくのが人間の理性の仕組みであり、
ぼんやり状態に意識のメスをいれ、徐々に思考を細やかにしていくことで前頭葉が鍛えられていく。

欧米人などは「違い」を意識する分類の思考により、自然科学を発展させ立法による統治を完成させた。
分けることは建設の始まりなのだ。建設は分類から始まる。

この「分類する」「違いを理解する」ということを、
日常の中で意識してやっていくことがADD的なぼんやり脳の発達に必要な精神であると思う。
s_AAの画像化 (10) (2)

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/