
1: 名無しさん 2014/04/14(月)21:10:17 ID:WEEQ9lvlx
覚悟はしてたつもりだったけどいざ言われるとショックだった
仕事も辞めたほうがいいのだろうか。
仕事も辞めたほうがいいのだろうか。
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2014/04/14(月)21:13:47 ID:YMabCAber
物忘れの激しい自己中とか
ブッ壊れたラジコンかよ
ブッ壊れたラジコンかよ
11: 名無しさん 2014/04/14(月)21:22:17 ID:WEEQ9lvlx
>>4
本当にそう思う。
自分の事なのに自分で予想もつかない行動をしてたりする
本当にそう思う。
自分の事なのに自分で予想もつかない行動をしてたりする
2: 名無しさん 2014/04/14(月)21:11:19 ID:P6S41HV0L
なんで辞めるの?今働けてるなら辞めなくていいじゃん
7: 名無しさん 2014/04/14(月)21:16:15 ID:odbIxpBAO
今働けてるなら頑張ってみろよ
病気にかこつけて堕落するのもこわいと思うぞ
もちろん無理はしすぎない範囲でな
病気にかこつけて堕落するのもこわいと思うぞ
もちろん無理はしすぎない範囲でな
9: 名無しさん 2014/04/14(月)21:21:01 ID:WEEQ9lvlx
>>2
>>7
働けてる、と言って良いのか分からない
あまりにも凡ミスが多すぎて逆に居ない方が会社的にも助かるんじゃないかと
障害者雇用もちょっと検討しようと思ってる
>>7
働けてる、と言って良いのか分からない
あまりにも凡ミスが多すぎて逆に居ない方が会社的にも助かるんじゃないかと
障害者雇用もちょっと検討しようと思ってる
13: 名無しさん 2014/04/14(月)21:24:37 ID:odbIxpBAO
>>9
そっか。あんまりにもミスが多いと肩身狭いよな…
周りに許されてもそれはそれで罪悪感かもしれんし
もしやめるとしたら、なんか他にやりたいことある?
そっか。あんまりにもミスが多いと肩身狭いよな…
周りに許されてもそれはそれで罪悪感かもしれんし
もしやめるとしたら、なんか他にやりたいことある?
14: 名無しさん 2014/04/14(月)21:24:50 ID:mN1YBOxEi
自覚できてるのにそれアスペって言うの?
18: 名無しさん 2014/04/14(月)21:32:28 ID:WEEQ9lvlx
>>13
正にそんな感じ。
職場の人は良い人ばかりだけどフォローされてばかりで肩身が狭い。
やりたいことかあ
音楽が好きとかあるけど下手の横好き程度で、アスペに良くある天才的な才能ではないし。
>>14
アスペは自覚してなかった。
ADHDは自覚があったけど。
正にそんな感じ。
職場の人は良い人ばかりだけどフォローされてばかりで肩身が狭い。
やりたいことかあ
音楽が好きとかあるけど下手の横好き程度で、アスペに良くある天才的な才能ではないし。
>>14
アスペは自覚してなかった。
ADHDは自覚があったけど。
22: 名無しさん 2014/04/14(月)21:42:34 ID:odbIxpBAO
俺もアスペかHSPか、もしくはただのACかって少し思ってるんだが、
こわさも面倒くささもあって診断してない
>>18
そっか。
まあ仕事にならなくても、もし暇になるなら趣味に没頭するのもいいんじゃねーかと思ってさ
退屈は人を殺すからな
こわさも面倒くささもあって診断してない
>>18
そっか。
まあ仕事にならなくても、もし暇になるなら趣味に没頭するのもいいんじゃねーかと思ってさ
退屈は人を殺すからな
23: 名無しさん 2014/04/14(月)21:46:02 ID:g7jNmGJzz
>>22
ていうか、発達障害見てくれる医者って少ないから、診察にすら行きたくても行けない人が大勢いるんだろうな。
発達障害外来ですら、予約でいっぱいだし。
ていうか、発達障害見てくれる医者って少ないから、診察にすら行きたくても行けない人が大勢いるんだろうな。
発達障害外来ですら、予約でいっぱいだし。
26: 名無しさん 2014/04/14(月)21:58:18 ID:odbIxpBAO
>>23
だろうなー。
それに子供ならまだしも、大人を診断してくれるとこはもっと少ないって聞くし
地方住みだしなwww
だろうなー。
それに子供ならまだしも、大人を診断してくれるとこはもっと少ないって聞くし
地方住みだしなwww
27: 名無しさん 2014/04/14(月)22:00:20 ID:WEEQ9lvlx
>>23
発達障害の専門医じゃなかったけど、予約から初診まで2ヶ月かかった
首都圏だから割と待たなかったと思う
地方だったり大学病院とか専門医に診てもらおうと思ったら半年以上じゃないかな
発達障害の専門医じゃなかったけど、予約から初診まで2ヶ月かかった
首都圏だから割と待たなかったと思う
地方だったり大学病院とか専門医に診てもらおうと思ったら半年以上じゃないかな
20: 名無しさん 2014/04/14(月)21:39:20 ID:SaIdXrrPS
アスペルガーとADHDって同時に発症するもんなんだ…
おいといて、まずは上司に相談だな。最悪やめる覚悟があるなら先にそっち
おいといて、まずは上司に相談だな。最悪やめる覚悟があるなら先にそっち
24: 名無しさん 2014/04/14(月)21:56:33 ID:WEEQ9lvlx
>>20
これはネットで調べたことだけど、アスペだけとかADHDだけって人は少ないらしい。
自分の場合はADHDの不注意が強いところが一番強く出てるらしい
>>22
ACはかなり思い当たる
もう良い大人なのに、未だに親は恐怖の対象でしかない
医者にも言われたけど、発達障害が大人まで見つからずに社会でやっていけてる人は大抵ACの要素があるんだとか。
これはネットで調べたことだけど、アスペだけとかADHDだけって人は少ないらしい。
自分の場合はADHDの不注意が強いところが一番強く出てるらしい
>>22
ACはかなり思い当たる
もう良い大人なのに、未だに親は恐怖の対象でしかない
医者にも言われたけど、発達障害が大人まで見つからずに社会でやっていけてる人は大抵ACの要素があるんだとか。
10: 名無しさん 2014/04/14(月)21:21:47 ID:g7jNmGJzz
何、どっかの先生に診断してもらったの?
よく知らんが、デイケアとか行きながらでも仕事はできるんじゃない?
あと発達障害に詳しい病院なら、発達障害の人雇っている気がしたんだが
よく知らんが、デイケアとか行きながらでも仕事はできるんじゃない?
あと発達障害に詳しい病院なら、発達障害の人雇っている気がしたんだが
12: 名無しさん 2014/04/14(月)21:24:09 ID:rhCP2Fn8s
>>1
いつ人様に多大なめいわくかけるかわからんから家から出ないで
若しくは薬飲んでねとけ
いつ人様に多大なめいわくかけるかわからんから家から出ないで
若しくは薬飲んでねとけ
15: 名無しさん 2014/04/14(月)21:27:08 ID:WEEQ9lvlx
>>10
医者の診断済み。
デイケアは提案されなかったけど興味はある。
>>12
出なくて良いならそれが一番いいけれど
前の会社の休職中に働かない罪悪感で精神をやられたのでできれば働きたい
医者の診断済み。
デイケアは提案されなかったけど興味はある。
>>12
出なくて良いならそれが一番いいけれど
前の会社の休職中に働かない罪悪感で精神をやられたのでできれば働きたい
8: 名無しさん 2014/04/14(月)21:18:38 ID:yf1AKoAO5
コンサータって薬で注意欠陥を抑える事ができるかもしれん
依存症になるからおすすめできないが
依存症になるからおすすめできないが
16: 名無しさん 2014/04/14(月)21:28:23 ID:MizzqLzmC
コンサータ飲んでるけど特に依存性はないぞ
あと日常生活に支障を来さないのがアスペなんだから安心しろよ
あと日常生活に支障を来さないのがアスペなんだから安心しろよ
21: 名無しさん 2014/04/14(月)21:41:51 ID:WEEQ9lvlx
>>16
コンサータは積極的には出さないって言われた
何とかクビにされずに働けているなら今のところ必要ないとのこと。
自分的にはクビになってもおかしくないと思うんだけど。
コンサータは積極的には出さないって言われた
何とかクビにされずに働けているなら今のところ必要ないとのこと。
自分的にはクビになってもおかしくないと思うんだけど。
30: 名無しさん 2014/04/14(月)22:09:28 ID:g7jNmGJzz
>>23>>27
どっかの大学病院だと、成人向けに、何日か入院して、発達障害を診断してもらうというプログラムもあるらしいが、
お金と時間がな……
どっかの大学病院だと、成人向けに、何日か入院して、発達障害を診断してもらうというプログラムもあるらしいが、
お金と時間がな……
17: 名無しさん 2014/04/14(月)21:31:02 ID:g7jNmGJzz
俺もアスペかと思ったことがあって、専門の病院に行ったことがあるが、
逆に空気読みすぎて、失敗する傾向があると言われた。
逆に空気読みすぎて、失敗する傾向があると言われた。
19: 名無しさん 2014/04/14(月)21:37:03 ID:WEEQ9lvlx
>>17
自分もそれも思い当たるな。
でもたぶん自分の場合は
空気読めない自覚はあって、失敗したくなくてひたすら黙ってる方かも
それでも黙っていられなくて喋っちゃって後悔する、みたいな。
自分もそれも思い当たるな。
でもたぶん自分の場合は
空気読めない自覚はあって、失敗したくなくてひたすら黙ってる方かも
それでも黙っていられなくて喋っちゃって後悔する、みたいな。
25: 名無しさん 2014/04/14(月)21:57:50 ID:wOHQqUkdE
特許局で働くといいよ
28: 名無しさん 2014/04/14(月)22:02:24 ID:WEEQ9lvlx
>>25
何で特許局?
何で特許局?
29: 名無しさん 2014/04/14(月)22:07:18 ID:tcYi1NDcS
俺もADHDだけどそんなに大したことないだろ
31: 名無しさん 2014/04/14(月)22:14:15 ID:WEEQ9lvlx
>>29
環境しだいな気がする
自分は割と恵まれてると思う。働ける場所も一応あるし。
環境しだいな気がする
自分は割と恵まれてると思う。働ける場所も一応あるし。
32: 名無しさん 2014/04/14(月)22:19:12 ID:g7jNmGJzz
今更なんだが>>1のスペックを知りたいな。
33: 名無しさん 2014/04/14(月)22:31:50 ID:WEEQ9lvlx
>>32
スペックって何を書けばよいのだろうか
とりあえず
26歳
コミュ障・ぼっち
転職して3年目
酒飲み
他なにかあったら聞いてください
スペックって何を書けばよいのだろうか
とりあえず
26歳
コミュ障・ぼっち
転職して3年目
酒飲み
他なにかあったら聞いてください
34: 名無しさん 2014/04/14(月)22:42:14 ID:g7jNmGJzz
いつから>>1は自分が発達障害だと思ったの?
35: 名無しさん 2014/04/14(月)23:59:59 ID:WEEQ9lvlx
>>34
遅くなりました
もしかしてと思ったのは19くらいの時
ADHDって障害を知った時に思い当たるものが多くて驚いたけど、特に日常生活で悩んでいなかったので放置。
バイトも普通にこなせてたし。
けど就職してみたら自分でも驚くぐらいの無能さで、絶望した。
見間違い、聞き間違い、数え間違い、書き間違い等々、とにかく凡ミスが多い。
間違いが多いからと精度を上げようと思えば時間がかかる。
だからといって時間ばかりかけてもいられない。
そもそも他人はちゃんと出来ているんだからできない自分がおかしい、と神経質になってた。
そんな感じで自己嫌悪で鬱のような感じになり休職→退職→転職。
でも転職しても状況は相変わらず。
前より業務量が少ないしルーチンワークに近いから、多少はマシになったけど。
で、最近結婚を考える相手がいるんだけど
結婚して子供を作ったとして、もし障害が遺伝したら子供がかわいそうだと思って検査を受けてみたら発達障害でしたって話。
自分語りっぽくなってしまった。許して
遅くなりました
もしかしてと思ったのは19くらいの時
ADHDって障害を知った時に思い当たるものが多くて驚いたけど、特に日常生活で悩んでいなかったので放置。
バイトも普通にこなせてたし。
けど就職してみたら自分でも驚くぐらいの無能さで、絶望した。
見間違い、聞き間違い、数え間違い、書き間違い等々、とにかく凡ミスが多い。
間違いが多いからと精度を上げようと思えば時間がかかる。
だからといって時間ばかりかけてもいられない。
そもそも他人はちゃんと出来ているんだからできない自分がおかしい、と神経質になってた。
そんな感じで自己嫌悪で鬱のような感じになり休職→退職→転職。
でも転職しても状況は相変わらず。
前より業務量が少ないしルーチンワークに近いから、多少はマシになったけど。
で、最近結婚を考える相手がいるんだけど
結婚して子供を作ったとして、もし障害が遺伝したら子供がかわいそうだと思って検査を受けてみたら発達障害でしたって話。
自分語りっぽくなってしまった。許して
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (2)
不思議だなぁ
外に出ると何かと緊張するだろうから、それがトリガーになるのかな