4: 名無しさん@発達中 2014/03/10(月) 19:34:01.64 ID:BmVatCy1
横浜市のは充実していると聞いたけど。
5: 名無しさん@発達中 2014/03/10(月) 20:35:19.31 ID:ZaSs8Mks
>>4
kwsk
kwsk
8: 名無しさん@発達中 2014/03/12(水) 15:25:05.48 ID:3o+/4WHC
>>5
面談に60分も時間取ってくれて、就労支援もしてくれると
主治医とハロワの職員が言ってた。
面談に60分も時間取ってくれて、就労支援もしてくれると
主治医とハロワの職員が言ってた。
9: 名無しさん@発達中 2014/03/12(水) 15:55:20.90 ID:c9PbMnXc
>>8
してくれるのと実際に役に立つかは別だよね。
まあ、一度行ってみるといい。
そしてダメなら行くのやめればいい。
いい人に出会えることをお祈りします。
してくれるのと実際に役に立つかは別だよね。
まあ、一度行ってみるといい。
そしてダメなら行くのやめればいい。
いい人に出会えることをお祈りします。
スポンサーリンク
6: 名無しさん@発達中 2014/03/12(水) 00:35:17.52 ID:c9PbMnXc
ここの職員は発達障害者を見下してる感じがする。
正直二度と行きたくない。
正直二度と行きたくない。
7: 名無しさん@発達中 2014/03/12(水) 08:45:45.32 ID:nKh9jWdk
どこの職員だよ。
10: 名無しさん@発達中 2014/03/12(水) 17:41:35.12 ID:yCoGcPIK
俺の所は90分でしかも2対1だったぞ(1面談につききっかり90分と決まってるっぽい)
でも長々喋っても結局「ゆっくり休んで」の連呼の他には職業センターやハロワ系列の他の施設のパンフくれただけだった
しかも30分過ぎたあたりから向こうがもう話すことがないのか黙ることが多くなり
俺が適当な話題見つけてフォローしなきゃならない意味不明な展開
それでいて俺が喋る内容を片方の職員が凄い分量の書き取りをしてる...
俺の印象だけど職員が相談業務に慣れてないようだった(メイン業務じゃないんかい)
あと基本は違う施設の紹介がメインで、これならハロワか職業センターに相談に行った方が内容が濃い
でも長々喋っても結局「ゆっくり休んで」の連呼の他には職業センターやハロワ系列の他の施設のパンフくれただけだった
しかも30分過ぎたあたりから向こうがもう話すことがないのか黙ることが多くなり
俺が適当な話題見つけてフォローしなきゃならない意味不明な展開
それでいて俺が喋る内容を片方の職員が凄い分量の書き取りをしてる...
俺の印象だけど職員が相談業務に慣れてないようだった(メイン業務じゃないんかい)
あと基本は違う施設の紹介がメインで、これならハロワか職業センターに相談に行った方が内容が濃い
11: 名無しさん@発達中 2014/03/13(木) 01:28:17.79 ID:bgRNjSVX
東京都発達障害者支援センターは面談45分で相談員は一人
事前提出のインテーク用ペーパーは子供用と同じらしきものを成人にも使用
>>10と同じく、他の施設の紹介がメインという感じ
就労関連はやってないから障害者職業センターとハロワでどうぞ
たらい回しでたどり着いた支援センターでまたたらい回しくらったという感じ
初回だってこれまでの経緯とか特に詳しく聞いてこなかった
WAISの結果にも全く興味を示さず、受け取りもしなかった
相談事があると面談、1~2回で終了
また相談したいことがあったら連絡してくださいと言われる
で、再度連絡するとまた1~2回で終了
相談員のレベルもいまいちで、これまで的確なアドバイスをもらったことは無し
自分の家からはすごく不便な場所にあって行くのが大変なのに
成果が得られないのでは行っても仕方ないので行くのは中止している
まあ、そうやって利用者を減らすのが
支援センター側の目論見なのかもしれないが
事前提出のインテーク用ペーパーは子供用と同じらしきものを成人にも使用
>>10と同じく、他の施設の紹介がメインという感じ
就労関連はやってないから障害者職業センターとハロワでどうぞ
たらい回しでたどり着いた支援センターでまたたらい回しくらったという感じ
初回だってこれまでの経緯とか特に詳しく聞いてこなかった
WAISの結果にも全く興味を示さず、受け取りもしなかった
相談事があると面談、1~2回で終了
また相談したいことがあったら連絡してくださいと言われる
で、再度連絡するとまた1~2回で終了
相談員のレベルもいまいちで、これまで的確なアドバイスをもらったことは無し
自分の家からはすごく不便な場所にあって行くのが大変なのに
成果が得られないのでは行っても仕方ないので行くのは中止している
まあ、そうやって利用者を減らすのが
支援センター側の目論見なのかもしれないが
12: 名無しさん@発達中 2014/03/15(土) 01:05:19.11 ID:OtH+QL9i
知的障害児の支援がベースでメインでしょ?
電話応対も企業なんかよりよほど下手でしょ。
大学院出た相談援助職でも髭生やしてないか。
保育士なんか未熟な感じ
電話応対も企業なんかよりよほど下手でしょ。
大学院出た相談援助職でも髭生やしてないか。
保育士なんか未熟な感じ
14: 名無しさん@発達中 2014/03/15(土) 09:41:28.51 ID:VNfg/yuL
行ったけどなんか狭い
15: 名無しさん@発達中 2014/03/15(土) 12:02:13.84 ID:78izCARy
とても企業で通用しないようなクズ職員が多いよ。
まあこれはハロワとかの発達障害専門の職員なんかにも言えるけど。
俺は40歳近くでやっと発達障害って診断されたから多少なりとも社会経験があるわけだが、
福祉関連施設でいい思いをしたことがない。
ヌルいママゴト野郎しか居ない。
よほど知的障害者とか、文句を言わない奴の相手しかしたことがない奴ばかりなんだろうなあって思ったよ。
まあこれはハロワとかの発達障害専門の職員なんかにも言えるけど。
俺は40歳近くでやっと発達障害って診断されたから多少なりとも社会経験があるわけだが、
福祉関連施設でいい思いをしたことがない。
ヌルいママゴト野郎しか居ない。
よほど知的障害者とか、文句を言わない奴の相手しかしたことがない奴ばかりなんだろうなあって思ったよ。
17: 名無しさん@発達中 2014/03/19(水) 10:39:47.00 ID:5p+qr6Rp
ここに相談しても何も解決しない。
ハロワから勧められていったのに結局ハロワや就労移行支援にたらい回すしするだけw
大人の発達障害には全く対応できてないわ。
ハロワから勧められていったのに結局ハロワや就労移行支援にたらい回すしするだけw
大人の発達障害には全く対応できてないわ。
18: 名無しさん@発達中 2014/03/22(土) 12:49:03.84 ID:S5sIriuP
こんな役に立たない施設潰してそれを財源に年金の支給額増やしてくれたほうがマシ
20: 名無しさん@発達中 2014/03/27(木) 19:46:21.29 ID:LUtRZHNF
>>18
そこで働く奴を食わせるための施設だよ。
そこで働く奴を食わせるための施設だよ。
21: 名無しさん@発達中 2014/03/27(木) 19:49:54.80 ID:LUtRZHNF
何の知恵もノウハウも蓄積されていない。
政治に訴えるようなこともしない。
行政に反映されるわけでもない。
職員が仕事をしているフリだけで給料がもらえる施設。
政治に訴えるようなこともしない。
行政に反映されるわけでもない。
職員が仕事をしているフリだけで給料がもらえる施設。
22: 名無しさん@発達中 2014/03/28(金) 16:50:55.85 ID:9/p9Zjyw
だから、あなたの力でセンターのプログラムを変えるんですよ
類似の機関で学んだことをセンターに反映させるんですよ。
類似の機関で学んだことをセンターに反映させるんですよ。
【転載元】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (57)
なんのための施設かわからんわ。
相談者を真面目に支援すればするほど自分の仕事が増えるのに、給料は変わらないからな。
だから相談員も、支援する気になれない。
そら自分の仕事を増やしたくないだろうから、無理やり追い出す。
真剣に相談した結果、評判良くなって、「あそこの相談員すごくいいよ」なんて噂が立ち、大盛況なんてなったら、相談員自身はたまったもんでない。
客商売とは違うからね
知的障害の支援ならそれでもいいのかも知れんが
高機能自閉症とかが行ってもあんまり役に立たないと思う
こう言っちゃなんだが、職員にやる気が感じられなかったし、なんか見下されてるような感じがして胸糞悪かった。
一回社会で働いた経験のある当事者は行くだけ無駄だよ。職員の無能っぷりに呆れるから。
正式名称はこうだ。
発達障害者(を見下すことで優越感に浸り、本当は)支援(する気なんて1ミリもないけど、相談員がくるから適当にお話しして追い返し、裏では相談者を会話のネタにして職員同士が馬鹿笑いしながら盛り上がり、税金を食い物にして表ではあたかも障害者支援をがんばってるように見せかけてる、職員がウハウハするためだけの)センター
東京がまともならもう数年はやく楽になれたのに、、、
特に解決策は見つからず…。
やっぱ田舎はあかんのかね。
何かしらの訓練や療法的なものの、組織としてのノウハウが一つもない
言いたいことの表現方法や他人の性格や感情のパターンだとか
状況による意味合いだとか、めんどくさいことをこなすメソッドだとか
知るだけでも意味があることすら何も知れない
じゃあ考えるのに協力してくれませんか?って言ってもまったくやる気をみせず
これ意味あるの?とか私は話を聞くだけ!とか言い出して
ここに来ても何も得たものがありませんって言うと何もしてないくせに逆ギレ
こんなのが全国各地にあるなんて酷い金のムダだわ
発達障害支援センターの職員が
発達障害についてそこまで詳しくない
っていう意味不明な状態だからな…。
当事者とか自助会やってる人たちの方が
ずっと詳しかったりするし。
ほんとそれな。
去年、2回行ったけど有益なアドバイスは一切なし。ググればすぐにわかることしか教えてくれない。知能検査のコピーだけ取らされて終わったわ。胸糞悪い。
草。でも、それが真実なんだよなぁ…。見えない障害ってホント軽く見られるよな。それが元で二次障害発症してる人いっぱいいるのに
学生時代の通知表やWAISの結果等、個人情報のコピーをとられ、あとは近隣の就労移行支援を紹介されて終わり。
全然役に立たなかった。ちなみに政令市のセンターな。
発達障害者支援センターほんとに役立たずだな
電話対応も適当だし、なんか小馬鹿にしてる感じが滲み出てるし。
仕事決まったら電話してきて、ジョブコーチ使います?ホントに?私はいらないと思いますよ〜ってしつこいからじゃあいらねーよってなった(結局ジョブコーチ付くけど)
支援員曰く、ジョブコーチはどんどん使わないとお金降りないらしいけどなぁ…
電話番の人となかなか意思疎通が出来なかった。
通じなかった主因はこちら側にあるのだけど、
コミュニケーション障害者が利用する施設として、それは大丈夫なのか?
って思って以後利用してない。
電話が苦手というのはほとんどの発達障害者に当てはまるのだから、メールとかでやり取りしたほうが良かったかもね。
というか、センター側も始めからそういうことを理解して、電話が苦手なら、メールor直接訪問っていう形にするべきなんだよなぁ
そこで働く職員がウハウハするためだけの
センターだから
電話番なんて下っ端だろうしなあ
発達支援センターや市役所関係には何度も足を運んで「親身になってくれる人」に出会えるまで頑張るしかない
あそこは公務員の異動先でも超絶ブラック呼ばわりされてるよ
福祉系(支援センター含む)、児童系、生活保護はうちの市は残業軽く100時間超えるし(100超えたら強制サビ残、予算無いから)
大変みたいだよ
うちの県の発達障害支援センター
職員が3人くらいしかいないんだけど
しかもめっちゃ小さい
福祉施設があって、その中の1つの部屋に
発達障害支援センターがある感じ
発達障害者支援センターの職員が必ずしも公務員とは限らない。けっこう、民間の社会福祉法人とかに業務委託してる自治体が多いよ。
>>24
田舎に限らず、どこもそんなものだと思う…。
俺は首都圏にある政令指定都市に住んでるけど、そこにあるセンターも雑居ビルの一室でひっそりとやってる感じだったし。職員も5人ぐらいだったかな?もうちょい力入れてほしいよね
幼児の療育も単独園も足りない。
小学生は、カナーも中、高機能も混ぜたまんまの支援学級だし、中、高機能に関しては遅れてる。
うちは県に1つしかない。
だから、そこに行くのに車で三時間もかかる…
なのにほとんど役立たず…いい加減にしてもらいたい
確かに最初の面談は数十分単位で時間とってくれたけど
その時に、こちらの要望と状況は人となり言えたけどそれまでって感じだね
向こうからはアクションないし、勝手に関係ない事話しは進めてそれで支援終わらせようとするし
日常生活の支援や、支援の情報の提供なんて全くなかった
そんなのやってくれるオーラすらなかった
就労だって他の施設や支援機関にいかせてたらい回ししようとするだけ。
期待しないほうがいいよ
書いてある通り、基本障害者をどっかで下にみてるのかもしれない。
長く関わりたくないから、素早く処理して業務上早く処理したい
そこには障害者の都合や意向、利益は関係ないって感じなのかも
だってそれなら、給料変わらない分早く処理したり、追い返したりすればその分業務上楽だし、時間もあまるし
けどこっちは結構本気なんだよなぁ。
支援の制度はなにひとつ教えてくれなかったが、今は勉強、経験したりしてめちゃくちゃ受けれる支援の制度がある事を知った
あっちは俺より知ってるだろうから、ひとつくらい教えてくれてたら全然違ってたのに
前向きに前向きにだよ
障害者だから譲歩しろよ、という姿勢はよくないよ。
支援センターの人に人生を一発逆転させてくれるようなことを期待していたのならそれはお門違いだと思う。
何もわからないまま行っても、発達障害は本当一人一人症状違うし、助言しようがないんだと思うよ
支援の話をしても、発達障害の精神科医が「能力あるので支援不要」と突っぱねると、支援センターの人ではどうしようもないしね
立場上言えない事もたくさんあるんだよ
誰も何から何まで発達障害支援センターに全部やってもらおうとなんで誰も思ってないし、言ってないよ
皆悪魔で自分1人で最終的には動くが、それまでなにかわからない事や支援の仕組みについて知りたい事があれば相談して、それを利用して日常生活、就労制度を利用するというスタンスなんだよ
全部1人でやれというなら、それこそ支援機関なんて全部いらなくなる。
あとこっちは全部個人情報も病院の資料も出して、具体的に困ってる事や、教えて欲しい事詳細に述べてる
悪魔であちらがやれる事、こちら側どうしても無理な事の最低限の事しか要望してない
それでも皆あしらわれる。支援側が忙しくて何もできないのもあるとおもう
支援の内容はあっちがちゃんとパンフレットやホームページに載せてあるから、その内容信じて皆利用してるだけだよ
だけど実態は何もしない。だからそれやられた人がそれをただ述べてるだけだよ
ちゃんと発達障害者の、就労支援、機関の紹介、福祉制度の情報提供、相談ってちゃんと書いてある
多分発達障害支援センター利用した事もないんじゃないの?
引越しやが引越しやって名乗って、引越しの業務頼んで、何もやらなかったからそりゃつっこまれるよね?
別に見ず知らずの引越しやじゃない人に引越し頼んだら、そりゃお前がやれよ。となるし、引越し以外の業務も別に頼んでないとして
ちゃんと最低限の発達障害支援センターが何をする機関か?
支援機関や支援制度の意義はなんなんのか理解して、利用者側がどのようなスタンスで利用したのかわかってないと、全部支援機関にやらせようとした、発達障害支援センター利用して一発逆転狙った、全然違うこと憶測で書いて批判するコメントしちゃうんじゃないのかな?
ちゃんとまずは発達障害支援センターが何をするとこなのか、何をするとうたってる機関から理解しなきゃ、認識を共有出来ないと思うんだけどなぁ。。
もう一回言うけどこのブログに書いてある利用者は全部何から何まで発達障害支援センターにやらせようとした、何も具体的な事言わなかったとは皆言ってないからね。別に怒ってるわけじゃないが、誤解があるようだから、このコメント欄の利用者代表してそこだけは理解してほしいとおもった
現実=予算がなく、人員もいない為対応できない
国に訴えて発達障害支援に力入れてもらうのが一番の近道だよ
私たちが訴えるしかない
そう。全部を支援センターに丸投げしようとは初めから思ってなかった。俺はただ、今後生きていく上でのアドバイスや社会福祉サービスのことについて詳しく知りたかったんだ。だから、個人情報(通知表や知能検査の結果)を職員に渡したのに、役に立つようなアドバイスは何一つされなかった。それが心底腹立たしい。何一つ支援できないのなら、初めから相手にされないほうがマシ。
結局彼らは、発達障害当事者の個人情報だけが欲しかったんじゃないかと勘くぐってしまう。
今後生きていく為のアドバイスを求めてとか、無理くり言うなよ
んな事誰もできないよ
貴方が考える事だから、精神科医やカウンセラーだって濁して答える事を素人のセンター職員に聞くとか、、
社会福祉サービスに関しては何を聞きに行ったの?
いやでもさ、仮にも「発達障害者支援センター」っていう名称で仕事してるんだぜ?ここに行けば、いろいろアドバイスや情報がもらえるかもって期待しちゃうのはしょうがないだろ?
あと、素人の職員とか言ってるけど、俺の相手をした職員は社会福祉士と精神保健福祉士の資格を持ってる人だったよ。
社会福祉サービスについては、障害者手帳で利用できるサービスとか、障害年金について質問した。
そしたら、そういうことは役所の障害福祉課で聞いてくれって。
このセンターの存在意義が全くわからない。何も支援してくれないのに、個人情報だけは根掘り葉掘り聞いてくるからな。
これだけ過去データが蓄積されてるのに施設や職員1人の資質で支援サービスにムラがあるのは本当にもったいない
あのねぇ、個人情報は自分からださないの。
誰が欲しがるんだよ。じゃなくて向こうから、欲しがってくるんだよ
病気の状態や、個人情報しらないと向こうも状況しらないと対処できないでしょ?
状況や環境もしらないで何も知らないと向こうも対応できないと言ってるのはあなただからね。
あと自分のコメント欄や、ここに書いてある人のコメント欄ちゃんと読んでってば
誰も何も具体的な提示しなかったとか、今後生きていく為のアドバイスなんてざっくりした馬鹿な問いかけなんて、俺も誰も言ってないでしょ
そんなんだったらやってもらえなくて当たり前だってば。
なんでちゃんと文章読まず、憶測で解釈しちゃうのかなぁ?
それじゃ噛み合わないよぉ。
医者やカウンセラーがお茶を濁すって、そもそも発達障害支援センターって何をする機関なのかわかる
そもそも医療や治療の機関とは全く別のジャンルの支援機関だからね。医者とカウンセラーとは全く別の事話してるから、そもそも同じ話しなんか話さないよ
やっぱし発達障害支援センターがなんなのかわかってないと、理解できないんじゃないかなぁ
こっちはちゃんと就労や支援の制度について具体的に聞いたよ、けどそれでもわからない。他当たってくれや、黙り込んじゃう、話題変えちゃうで終始終わっちゃうんだよ
全部向こうに任せる気なんざサラサラないし、最終的にはもちろん自分で全部やるつもりだが、障害になると各種福祉の支援とか手続きとか色々めんどいのよ
一般人でも各手続き、情報の支援は役所や専門の人がやるし
その障害の機関がここと言われたら、ちゃんと事前にあちらが提示してる業務内容確認して行っただけ
自分の場合、2次障害で鬱も患ってたから、外出もままならかったし、資料も福祉関連の情報素人がいっぺんに集めるのもなかなか大変だったのよ
区分認定とかもあるしさ
それで自分でわかる範囲で相談して、聞いても、はぐらかしたり他当たれ的なニュアンスで終わり
要は支援センターの方は何もできないし、やれないで終わり
こればかりは利用した人しかわからないけど、やりたくない、追い返したいオーラもプンプンだったよ
他の支援機関とか役所とか保健福祉士とかも利用したけど、すごく詳細に情報の提供や手続きしてくれたよ
だから、発達障害支援センターだけができない。事もないだろうし、発達障害支援センターで相談した内容の事でかなりの支援してくれたから、向こうが何を求めるとかわからなかった。ってこともないよ。
支援センターの事言ったら各種支援者(プロ)は口々、いくらなんでもその対応は酷い。と言ってたから、もうそういうもんだと思うよ
女性蔑視発言が酷い利用者がいて、すぐに馬鹿にされたと怒るので、
担当者が信頼関係を築くのに凄い苦労したみたいな話を読んだ事があるが、
このコメ欄を見て、なるほど難しそうだなと納得した。
ずさんな対応して、障害者あしらったり、支援全くやろうともしないし、騙して他の施設入れたり
具体的な要望しないと向こうも動けないよ。とか言ってる人いるけど、はっきし言ってここはそんなレベルじゃないよ
そんな事詳細に言うだけ言うほど、他当たってくれ、うちではそれは無理です。って対応してくるだけだからね。本当にそうだよ
いややれないなんなら。それはそれでいいんだ
。
変に支援センター!とか言っちゃったり、これこれこういう事をやる場所です。とか言っちゃうんもんだから、そしたら利用者それ鵜呑みにしちゃうわけで、、、
実際そう言ってるのに、できない。やろうとしないからそういう噂が風伝えに伝わってるんだろう
2ちゃんの発達障害支援センターのスレ見たけど、そこには具体的な事がたくさんかかれてるからそれみとけば?
コメント欄の文脈から対応を妄想して同情してる人
自分は利用したことがないから実態は知らないけど、
いくら語気が荒くても、取り敢えず前者の主張を信用する
さっきから1人でぶつぶつ何言ってんのさw
具体的な事何言ったか問うてきたから、あなたの指示にしたがたって長文で流れを書いたんでしょうに
そしたら今度は要約しろですか?
もう一度言うけど発達障害支援センターと、カウンセラーなんて全くのジャンル違いだから、話す内容なんて全く別。
そもそも医者になんて当たり障りない対応なんて一切されてない。なんでそうなるのよw
ちゃんと文章読んで、憶測で解釈しないでって、何度もいってるでしょw
ちゃんと記事読んで、俺だけがそういう対応されてるわけじゃないでしょ?
ちゃんと具体的な事言わなきゃ何もやれない。なにやったの?
これこれこういった。それじゃ、当たり障りのない対応しかされない。
言わなきゃやってくれない。言ったら当たり障りのない対応しかしない。と言う。発言が矛盾してないw
結局自分の誤解や支援センターについて認識の低さを指摘され、それを認められないから今話し合ってる議題から離れ、根拠のない人格否定にもってたんでしょ?
それって自分の非を認めたくないあまり、相手を打ち負かしたいが為の根拠のない人格否定だよ。
そんなガキみたいな事に付き合ってられないよ。情報の共有がしたいだけで皆このブログきてんだから
不満もあるけど、情報の共有がしたくてこのブログきてるんだよね
発達障害の人も利用してるから、その人達の為にもちゃんと情報を経験した立場から情報を伝えたくて、ありのままされた対応の事を書いたんだよね
それを憶測で解釈されたり、間違った認識する人がいたから、そうじゃない事を示して認識を共有しようとしたかっただけなんだよ
それが気に入らなかったらしく、打ち負かしたいあまりずっと妄想でこっちを否定してくるから、こっちもムキになってそれを自覚させようとつっこんでしまった
不快にしてしまった人達がいたらごめん。悪気はなかったんだ
あ?同情してもらいたいのはこっちだよ。支援センターとか名乗ってるくせに、個人情報だけ盗って何もしないんだから。つか、もしかしてお前、センターの職員?さっきから職員擁護のレスが目立つけど
>>50
あなたは悪くない。
おかげでこっちは退職よ
もう次とこみつけたしもう支援なんていらんわ
時間をもてあまして相手をしてもらいたい老人と相手してもらう必要がある障害者と障害持ちつつもある程度の成功者で引退した人、障害者の両親とか、養護学級の先生を引退した人とか、訓練施設を引退した人とか、どうにでもなりそうな気がするけどね。
企業側にとっても雇用とかは義務化されてるわけだから、専門の派遣会社とタイアップとかやりようはあるのではないだろうか。言葉は悪いけど新薬や新しい療法、新しい検査方法の被験者とかで稼ぐとかもあり。
悪くいえば適当なんかもしれないけど、良い塩梅にリラックスと緊張をもたらしてくれるよ。
夏の期間は体調都合行けない日が増えるからこのブログの世話になったし好きだが、来れなくなる日もくるだろうからな…そん時はまたセンター中心に戻るさ。
あと私見だけど、自称を含む発達障害の人って己の「子どもらしさ」を成長の過程で「殺す」ことで大人にならざるを得なかった人が多いと思う。
そういう人からすると、子どもに教えるような役割演技を前提とした社会性は普通の人よりも「ままごと」と映りやすいと思う。
医療部門の発達障害の権威、特級の有識者、海外の発達障害雇用に経験あり
詳しい元経営者や働き方の専門家、海外の福祉や特級に精通するジャーナリスト、発達障害当事者団体(日本なら自閉症協会?)が集ってディベートが必要なはずだが