よくわからん。大人になったから治癒したってことなのか。
スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:13:09 ID:xO4uiYR70
治ってないよ
4: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:19:28 ID:5qPUROfE0
まじか。
吃音とか運動ができなかったとか友達ができなかったとか
全て当てはまってたんで
吃音とか運動ができなかったとか友達ができなかったとか
全て当てはまってたんで
6: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:23:09 ID:C3UzcFuK0
あー…これ治ってないわ
ネット上ですら空気読む能力がないからな
ネット上ですら空気読む能力がないからな
8: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:24:51 ID:5qPUROfE0
そう?知識がある今だと人をわざと感情的にさせようとする人の悪意ってのはわかるよ
サイコパスって言うんでしょ
サイコパスって言うんでしょ
9: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:29:35 ID:aAtvb67k0
は?
10: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:30:31 ID:/mgdhoCJ0
そうそう全て発達障害が悪い
11: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:31:46 ID:5qPUROfE0
よくわからん発達障害ってのは精神年齢が低いってことなの?
12: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:32:18 ID:4FJdLGTT0
程度の大きさは人それぞれだし
生きていく中でいろんな工夫をして
苦手なことを克服出来た可能性もある
生きていく中でいろんな工夫をして
苦手なことを克服出来た可能性もある
13: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:35:22 ID:5qPUROfE0
保育園の頃:覚えてない。ふらふら歩くので怪我が多かったらしい。
ブランコ乗ってる人の前に出て顔怪我したり、バス停にぶつかったり
小学生の頃:小5からしか記憶がない。友達は小5までいなかった記憶が。
運動は絶望的にできなかったのは覚えてる。勉強も苦手。
友達に誘われてバスケ部に入ってシュートだけ楽しくてやってたら
シュートがすごい上手くなって
何故か1軍に選ばれて連携が全くできなかったのがトラウマ
ブランコ乗ってる人の前に出て顔怪我したり、バス停にぶつかったり
小学生の頃:小5からしか記憶がない。友達は小5までいなかった記憶が。
運動は絶望的にできなかったのは覚えてる。勉強も苦手。
友達に誘われてバスケ部に入ってシュートだけ楽しくてやってたら
シュートがすごい上手くなって
何故か1軍に選ばれて連携が全くできなかったのがトラウマ
14: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:38:19 ID:5qPUROfE0
中学生の頃:英語が全然覚えられなかった。偏差値18ってのを真面目にやってとったことある。
まあdogって単語すら覚えてなかったんで当然。社会だけは90点以上がデフォルトで
社会と国語の偏差値が60~70あったんで英語カバーして高校は入学できた。
クラスのカースト最下位で、そのカーストですら嫌われていた。
まあdogって単語すら覚えてなかったんで当然。社会だけは90点以上がデフォルトで
社会と国語の偏差値が60~70あったんで英語カバーして高校は入学できた。
クラスのカースト最下位で、そのカーストですら嫌われていた。
15: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:40:46 ID:5qPUROfE0
高校生の頃:馬鹿なことすれば受けたのでまあまあ軽い友達はできた。
今思い出すとものすごい恥ずかしいので会いたくはないレベルの下品さ。
勉強はしなくてもいい学校だったんで留年なし。
英語はまったくできなかったが追試では短い文をアルファベットの羅列で暗記して突破。
今思い出すとものすごい恥ずかしいので会いたくはないレベルの下品さ。
勉強はしなくてもいい学校だったんで留年なし。
英語はまったくできなかったが追試では短い文をアルファベットの羅列で暗記して突破。
16: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:43:15 ID:DF7fGTThi
愛着障害ってやつかな
発達障害ににてるが大人になると治るかましになる
発達障害ににてるが大人になると治るかましになる
17: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:43:51 ID:5qPUROfE0
高校卒業後:人とコミュニケーション取れないってわかってたので
就職が怖いので大学目指す。1年浪人して3教科40前後でどこも全滅。
2年目に毎日10時間くらい模写してたらなんかしらんけど60超えて
無事に大学に入る。英語も50超えた。ただ文法問題と発音でとった。
訳すのは今でも苦手。
就職が怖いので大学目指す。1年浪人して3教科40前後でどこも全滅。
2年目に毎日10時間くらい模写してたらなんかしらんけど60超えて
無事に大学に入る。英語も50超えた。ただ文法問題と発音でとった。
訳すのは今でも苦手。
18: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:44:12 ID:C3UzcFuK0
まあ、なんだ
これからも発達障害だけどがんばれよ
これからも発達障害だけどがんばれよ
20: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:47:54 ID:5qPUROfE0
大学:年下の人とどう接すればわからず見事にぼっちになる。
なんとか授業は全て出て卒業するも、友達は0。
就職活動:筆記は切り抜けるが、面接でことごとく落とされる。
自己分析をやってると自分が何もないのがわかって吐きそうになるくらい怖くなる。
面接で嘘をつくことができずに、「あ、あ、あ・・」みたいで全滅。
半年位引きこもって、ヤングハローワークで飲食店に拾ってもらう
なんとか授業は全て出て卒業するも、友達は0。
就職活動:筆記は切り抜けるが、面接でことごとく落とされる。
自己分析をやってると自分が何もないのがわかって吐きそうになるくらい怖くなる。
面接で嘘をつくことができずに、「あ、あ、あ・・」みたいで全滅。
半年位引きこもって、ヤングハローワークで飲食店に拾ってもらう
21: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:49:44 ID:fLT+sMUH0
なんだよ大学出てたのか
まだ大学生かと思った
まだ大学生かと思った
23: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:51:06 ID:5qPUROfE0
でまあ、その後1度目の会社は声が出なくなるまでしがみついて辞めて(これも対人関係)
2年くらい引きこもってその間に本を数百冊読んでるうちに、「ああ、対人ってこうすればいいのか」と
なんとなく自信がついて今の会社に至ってそこでは普通にやれてる
2年くらい引きこもってその間に本を数百冊読んでるうちに、「ああ、対人ってこうすればいいのか」と
なんとなく自信がついて今の会社に至ってそこでは普通にやれてる
24: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:52:15 ID:5qPUROfE0
俺としてはあまりにも精神的に幼かったからみんなに嫌われてたと理解してたんだけど
ひょっとして発達障害だったから、対人関係がうまくいかなかったの?
そのへんがよくわからん。
ひょっとして発達障害だったから、対人関係がうまくいかなかったの?
そのへんがよくわからん。
26: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:57:10 ID:aAtvb67k0
あれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/広汎性発達障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/広汎性発達障害
28: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:58:18 ID:5qPUROfE0
>>26
仮にこれだとしたら一生付き合っていくわけなのかな
病気じゃなくて知識があるかないかの違いだけなんじゃないの?
仮にこれだとしたら一生付き合っていくわけなのかな
病気じゃなくて知識があるかないかの違いだけなんじゃないの?
30: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:00:41 ID:DF7fGTThi
>>28
精神科の病気自体が、病気か正常かラインがあいまいだからその悩みは不毛だな
生きていくのに障害になるならそれを治癒させるあるいは緩和するという方向だから
精神科の病気自体が、病気か正常かラインがあいまいだからその悩みは不毛だな
生きていくのに障害になるならそれを治癒させるあるいは緩和するという方向だから
27: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:57:55 ID:C3UzcFuK0
なんか狂気染みてるな毎日10時間模写とか
多分傍からから見たら人間味がないように見えて怖いんだろうな
多分傍からから見たら人間味がないように見えて怖いんだろうな
31: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:00:53 ID:5qPUROfE0
>>27
今でも単純作業は延々とできるしのってくると苦でもない。
ていうか、運送なんだけど。
だけど他の人はついてこれないって理解してるんで手を抜くようにはしてる。
飲食店も14時間くらいぶっとおしで喋らないで働いてたらロボットみたいとは言われた
当時は仕事中なんだから集中しろとしか思ってなかったけど
今でも単純作業は延々とできるしのってくると苦でもない。
ていうか、運送なんだけど。
だけど他の人はついてこれないって理解してるんで手を抜くようにはしてる。
飲食店も14時間くらいぶっとおしで喋らないで働いてたらロボットみたいとは言われた
当時は仕事中なんだから集中しろとしか思ってなかったけど
29: 名無しさん@発達中 2014/01/17 03:59:58 ID:zkN1he3i0
今の仕事は?
32: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:05:09 ID:ZAcQlBTs0
マジレスすると、発達障害自体がだいぶ新しい概念だからな
まだ未分類のものも多い
俺自身恐らく発達障害なんだろうと思ってるけど、ADD/ADHD/アスペルガーいずれにもあてはまらない
運動能力や学問は全て平均以上、集中持続や意思疎通は問題ないんだけど、人間関係の形成だけはやや滞る
確実にACの症状に当てはまるからその延長なのかもしれないけど
まだ未分類のものも多い
俺自身恐らく発達障害なんだろうと思ってるけど、ADD/ADHD/アスペルガーいずれにもあてはまらない
運動能力や学問は全て平均以上、集中持続や意思疎通は問題ないんだけど、人間関係の形成だけはやや滞る
確実にACの症状に当てはまるからその延長なのかもしれないけど
33: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:09:07 ID:C3UzcFuK0
なんか>>1がかっこよく見えてきた
けど仕事のしすぎで死ぬなよ?
けど仕事のしすぎで死ぬなよ?
35: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:11:51 ID:5qPUROfE0
>>33
まじかよ。あと彼女ができないんだけどどうすればいい?
大学4年の時になんとか彼女作ったんだけど、今思うと恥ずかしいことばかりやって
振られたのがトラウマでそれから女に近づいてないんだけど
まじかよ。あと彼女ができないんだけどどうすればいい?
大学4年の時になんとか彼女作ったんだけど、今思うと恥ずかしいことばかりやって
振られたのがトラウマでそれから女に近づいてないんだけど
36: 黄綾奈 2014/01/17 04:13:19 ID:RqyuLmtJ0
手帳年金手当保護で生きろ。
37: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:14:11 ID:W/m5x5N50
ところでこの時間にレスしてる>>1は何の仕事をしてるの?
38: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:15:19 ID:5qPUROfE0
配達だよ
ああいう範囲を決めてあとは自分で工夫する仕事ってのはすごい向いてると思う
集荷の営業だけは苦手だけど
ああいう範囲を決めてあとは自分で工夫する仕事ってのはすごい向いてると思う
集荷の営業だけは苦手だけど
39: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:16:05 ID:gxj/Sv930
世の中には「ひたすらたんぽぽを乗せる作業」が天職の人も居る
という事で
という事で
41: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:17:34 ID:W/m5x5N50
とりあえず要約すると障害が直ってるのなら彼女欲しい
でも作り方がわかんない
先に色々いったけど彼女ほしい
というか彼女の作り方の話をして下さい
って感じでOK?
でも作り方がわかんない
先に色々いったけど彼女ほしい
というか彼女の作り方の話をして下さい
って感じでOK?
42: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:19:30 ID:gxj/Sv930
弟が発達障害な姉を探す
44: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:23:01 ID:zE6eSq030
勘違いされる事も多いだろうから喋りすぎず仕事などで評価されたらええんじゃねーかな
45: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:23:07 ID:C3UzcFuK0
無理に気を引こうとしなくてもいいんだよ
たまに良いことにしろ悪いことにしろ心情を吐露すれば親近感がわく
まあ、俺は彼女なんて出来たことないがな!
たまに良いことにしろ悪いことにしろ心情を吐露すれば親近感がわく
まあ、俺は彼女なんて出来たことないがな!
46: 名無しさん@発達中 2014/01/17 04:29:39 ID:5qPUROfE0
>>45
生きろ
生きろ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (1)
あと、ベクトルが普通かどうかは置いといて、都度努力して問題を乗り越えようとし続けてきたのは単純にすごい。
今もがんばってるといいなぁ。